
23年度からリリースされたスコラ手帳専用アプリ「スコログ」を活用する現場の先生に登壇いただき実践例を紹介しました。生徒向けのアプリですが、先生の業務改善や効率化にも役立つスコログについて先生の視点からお話いただきました。また、弊社からは24年度版のスコログの新機能についてご紹介しました。

セミナー概要
<実践例紹介>アナログ×デジタル活用セミナー~手帳+専用アプリ~
■日時:2023年10月27日(金)16:00~17:00
■登壇者:雲雀丘学園中学校・高等学校 奥 修輔 先生
株式会社日立製作所 日立工業専修学校 遠島 充 先生
今回のWEBセミナーの中で先生方に お話いただいた『スコラ手帳×スコログの活用メリット』を 生徒・先生の視点から簡単に以下にまとめました。
生徒のメリット
- 回収がないので、手元から手帳がないという時間が無くなる。常にメモなどが書き込める。
- イラストなどを自由に書き込みすることができる。(アナログならではの良さを残すことができる)
- スコラ手帳専用アプリで、機能もシンプルなため操作が簡単に行える。
先生のメリット
- コメントのテンプレがあるので便利である。
- 生の手帳にコメントをする時間が短縮された。削減された時間でコメントの内容の質を重視することができるようになった。
- 間違えても修正できるので、手帳にコメントを手書きするより精神的負担が軽減された。
具体的な活用方法や導入経緯等含め、WEBセミナーの詳細はサマリーにまとめました。以下ご入力いただきますと、当日のWEBセミナーのアーカイブ動画と内容をまとめたサマリーがダウンロードできますので、ぜひご覧ください。