
年末に向けた展示会シーズンが始まっています。多くの企業が集まる展示会で、いかに自社を印象づけるか頭を悩ませているご担当者様も多いのではないでしょうか。
本コラムでは、NOLTYの高品質と日本を感じるデザインが融合した 「NOLTY notbook A6JAPANノート」が、展示会での企業ブランディングにどのように貢献するかをご紹介します。
前回のコラム『記憶に残る展示会を実現する顧客体験デザイン ―差別化を図るノベルティ活用のススメ―』でお伝えしたように、優れたノベルティは「記憶に残る顧客体験」を創出し、その印象が次の商談ステップへの自然な流れを生み出します。
現代の展示会では「体験価値」の創出が重要です。JAPANノートは単なるノベルティを超え、受け取った方に上質な書き心地という「体験」を提供します。このような感覚的な体験こそ、長期的な印象形成に大きく寄与いたします。
目次
JAPANノートとは
JAPANノートは、日本らしさを表現したデザインと書き心地や品質にこだわった高品質なノートブックです。A6サイズのコンパクト設計で、ビジネスシーンからプライベートまで、あらゆる場面で気軽に持ち運びできます。ユニークな表紙デザインは、国内外問わずご好評いただいています。
特長
- 日本各都市をモチーフにした洗練されたデザイン
- 内部のページは使い勝手の良いドット方眼でメモやイラストなど多様な記録方法に対応
- FSC認証紙を使用した環境配慮型ノベルティ
- NOLTYの手帳づくりで培った特別な用紙による滑らかな書き心地

<JAPANノート誕生の背景>
JAPANノートが誕生した背景には、国内外の日本文化への関心の高まりを受け、文化や地域を表すデザインへのニーズがありました。また、NOLTYの特徴であるオリジナルの用紙についても国内外の展示会などを中心に品質を高く評価されてきました。この優れた書き心地と日本の文化・地域性を一冊に凝縮したJAPANノートを開発しました。
JAPANノートの活用方法
展示会来場者へのプレミアムギフトとして
特に関心の高い来場者や、商談が進んだ見込み顧客へのプレミアムギフトとして活用できます。通常のノベルティとは一線を画す高品質が、ビジネスパートナーへの敬意を表します。このプレミアム感により、他社との差別化を図り、「特別な関係を築きたい企業」という印象を与えることができます。このような質の高いギフトを通じて形成される良好な印象と感謝の気持ちが、相手との心理的距離を縮め、次回商談や契約締結へのハードルを下げる効果が期待できます。
海外向けコミュニケーションツールとして
高品質な日本製のJAPANノートは、単なるノベルティを超えたグローバルビジネスの架け橋となります。日本各地の風景や文化を感じられるデザインは自然な会話の糸口となり、国内外問わず印象深い接点を生み出します。特に国際的なお取引の場合は「日本品質」という付加価値が響きます。これは日本製品が世界的に持つ精緻な作りこみ、細部へのこだわり、耐久性の高さといった評価に基づくもので、この"メイド・イン・ジャパン"の信頼性が、貴社製品・サービスへの信頼性向上につながります。
展示会ブースとの連携による顧客体験の向上
JAPANノートを展示会ブースの企業カラーに合わせ、統一感のあるデザインにすることで、一貫したブランド体験を提供できます。さらに、企業の拠点地域の特色を取り入れたデザインを採用すれば、地域性を活かした独自性と親しみやすさが生まれ、ブランド認知の促進につながります。来場者はその場で感じた企業の雰囲気を体験として記憶しやすくなり、展示会後も手元に残るノートが継続的な接点となって、商談成約率を高める重要な差別化要素になります。
▲日本を感じる豊富な表紙デザイン
展示会でのブランディングにJAPANノートが選ばれる理由
1. 日本らしさの表現
JAPANノートの洗練されたデザインと高品質な素材は、日本のものづくりの精神を体現しています。グローバル展開を目指す企業にとって、日本らしさをアピールできる絶好のツールです。海外からの評価も高い「Made in Japan」の価値を効果的に伝えられます。
2. ブランドイメージを強化するカスタマイズ
表紙デザインを企業の拠点がある都市やイメージカラーなどに合わせてカスタマイズできるため、展示会のテーマや自社の強みを視覚的に伝えることが可能です。例えば、サステナビリティを重視する企業であれば「富士山」デザインを選び、自然との調和を大切にする企業姿勢をアピールできます。単なるロゴ印刷にとどまらない、このようなストーリー性のあるデザインによって、製品価値を効果的に訴求できます。
3. ビジネスシーンでの実用性
会議や商談など、ビジネスパーソンの日常に自然に溶け込むノートは、実用性の高いノベルティです。一般的なノベルティとは異なり、ビジネスシーンで実際に活用しやすい、企業ロゴやメッセージの露出頻度が格段に高くなります。
4. 環境配慮と高品質の両立
JAPANノートは、FSC認証紙の使用をしているため、サステナビリティへの配慮と機能性を両立させています。法人取引では欠かせなくなった環境への対応として、環境配慮型ノベルティとしての訴求力は抜群です。
カスタマイズでできることと仕様について
▲表紙と裏表紙
JAPANノートは表紙のデザインや企業ロゴ変更が可能です。
●表紙デザイン: 企業カラーや展示会テーマに合わせたデザインに
●裏表紙にロゴ、社名入れ: ロゴや社名を入れることでノートを使用する度に度に貴社ブランドを印象づけ
サイズ | 148×105mm |
ページ数 | 80P |
納期 | 校了後約9週間 |
カスタマイズ | 500冊~ |
JAPANノートお問い合わせ後の流れ
1. 初回相談・ご提案: ご希望をヒアリング後、製品やカスタマイズ方法をご提案いたします。
2. カスタマイズ内容の決定: 弊社営業担当と相談しながら、カスタマイズの仕様を固めていきます。
ご要望をお聞かせください。
3. お見積り・ご発注: 冊数と仕様が確定後、お見積りをご提示いたします。
内容をご確認後、注文書を発行・受領いたします。
4. 原稿作成~校了: カスタマイズ原稿を入稿し、校正・校了へ進めていきます。
5. 製造・ご納品: 最終確認後、製作を開始し、ご指定の場所へ納品いたします。
各拠点への分納も可能です。
校了からご納品までは加工内容、ご発注時期により期間が異なります。
展示会は企業の顔を見せる重要な機会です。その場限りではなく、長く記憶に残るブランディングを実現するJAPANノートを、貴社の展示会戦略に取り入れてみませんか?日本を感じるデザインと企業の想いを込めた一冊が、ビジネスの新たな可能性を広げます。
高品質なJAPANノートの詳細情報、カスタマイズオプション、お見積りについて気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また、展示会マーケティングについて詳しく書いているコラム『記憶に残る展示会を実現する顧客体験デザイン ―差別化を図るノベルティ活用のススメ―』もぜひご一読ください。