導入実績
CASE

服部コーヒーフーズ株式会社 様
朝礼で参照できるバイブルのような手帳
社員用手帳、販促用手帳をお作りいただきました。
毎年NOLTYプランナーズに任せて頂いている理由などについてお伺いしました。
お客さまの会社情報
食料品の卸、販売を中心に、食に関わる用品や機械の販売を行うほか、喫茶店も運営。東日本エリアにおいて、「食のトータルコーディネーター」としてサービスを展開している。
従業員数 | 301〜1,000名 |
---|---|
資本金 | ー円 |

インタビューを受けていただいた方
総務部
菱沼 麻未 様
手帳はどのような目的で利用されていますか?
基本的にはお取引先様に配布する目的ですが、新入社員については全員に配布しています。また、社員でも役員や営業職を中心に愛用者がいます。毎年希望をとって、冊数をとりまとめています。
いつから手帳を導入されていますか
入社して6年になるのですが、その時には既に作成していたので10年以上と推測されます。この手帳の愛用者がいるためほぼ変わらない仕様で毎年作成していて、「服部コーヒーフーズの手帳はこれ」という伝統に近い形になっていると思います。
なぜNOLTYの手帳を採用していただいているのでしょうか
なんといっても安心感があります。毎年決まった時期になると必ず連絡をもらえますので、忙しい業務の中でも失念することなく対応することができます。また、こちらが希望を相談した際には色々と選択肢を出して提案していただける点も、助かっています。信頼してお任せしているので、NOLTYプランナーズさん以外は検討したことがありません。
手帳のこだわりポイントはどこですか?
コーヒーのイメージで作成した表紙と、それに合わせた金色の年号です。
表紙については質感にもこだわり、上質感があるものを選びました。

ご採用いただいている品種(エクセルMONTHLY)について、気に入っているところはどこでしょうか。
営業職が持って歩けるポケットサイズであるところが一番のポイントです。私などは書くことがたくさんあるため収まらなくなっているのですが、必要な情報がぎゅっとつまっていて、基本的な機能を備えているところがベーシックな共通の手帳としては最適であると感じています。
社員の皆様はどのようなシーンで手帳を利用していらっしゃるのでしょうか。
営業職の社員は連絡先を忘れた際に営業所一覧を活用しているようです。また、朝礼で「実践五ヶ条」を唱和し、コロナ禍前までは社歌を歌っていたのですが、その際に参照している者もいます。
同時に、自分が話すべきことや話された内容をメモするのにも役立っています。朝礼の場でパソコンを開くわけにはいかないですからね。

贈答用でお作りいただいていますが、むしろ社員の方が愛用されている印象ですね。
私が営業職ではないこともあり、社員の利用の方が目に入ります。入社時には全員配布されますし、いわば制服と同じような存在で、会社への帰属意識を感じられる効果のあるものになっています。知らず知らずのうちに理念浸透などにも役立っているのではないでしょうか。
今後、手帳に関して挑戦してみたいことはありますか
贈答用としての手帳がどのような効果を発揮しているか、アンケート調査などもしてみたいです。また、社員用で別のものを作成するという提案や、ECサイトへ誘導するためにQRコードを手帳に記載するといったアイデアもNOLTYさんからいただいたので、今後はそうしたことも少しずつ検討していきたいですね。
導入いただいたサービス
導入いただいた製品
-
NOLTY エクセルMONTHLY
- 月間 : ブロック
- サイズ: コンパクトサイズ