
皆さんはスケジュール管理をデジタルでしていますか?アナログでしていますか?
メモを取る場合はどうでしょうか?
DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代に入っても尚、「手書き」の価値は多くの場所で語られています。
弊社もまた、手帳を通じて使う方の自己実現や充実した人生の実現をサポートしたいと考えており、「手書き」の持つ力について日々探究を続けています。
”デジタルにはない「手書き」の良さを、何となく感じてはいてもはっきりとは言えない。”
”それぞれのいいところをわかった上で、うまく活用していきたい。”
そんな風に考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで、弊社や関連会社が実施した「手書き」についての3つの調査結果をご紹介します。
目次
1、「手帳やカレンダーの使用状況に関する調査」より
【調査実施概要】
調査者:株式会社NOLTYプランナーズ
調査時期:2021年6月
調査方法:インターネット調査
調査対象:ビジネスパーソン
回答数:約1000名
◇仕事のスケジュール管理に使用しているツールとして、1位のスマートフォンに次いで手帳が2位
3位のパソコンを抑え、2位に手帳がつけています。
職場で共有したいスケジュールはモバイルで、プライベートも含めた個人的なスケジュールは手帳で、と併用している人が多いようです。
◇スケジュール管理以外で書く内容について“仕事に関すること”が多い
仕事のタスク(56.9%)、打ち合わせのメモ(46.5%)という結果でした。
デジタルに比べて自由度の高い手帳では、スケジュールとともにタスクやメモを残し、一元管理することができます。そうした点も手帳(手書き)のメリットと言えるでしょう。
2、「手書きとコロナ禍のストレスや生活、働き方に関する意識調査」より
https://www.jmam.co.jp/topics/1261808_1893.html
【調査実施概要】
調査者:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
調査時期:2020年11月
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の20~50代の男女
回答数:2472名
◇手書きの量や機会が2割増
コロナ前から日常的な手書き習慣があった人の2割以上が「コロナで手書きの量や機会が増えた」と回答しています。
◇手書きが増えた理由の1位は”感情の書き出し、気持ちの整理”
グラフのように、仕事上の目的よりも、「感情の書き出し、気持ちの整理」という目的で手書きが増えた人が多くいました。
また別の設問では、手書きが増えた人は手帳やノートに感情や楽しい予定の書き出しをすることでストレス対処していることがわかりました。
自分の感情を書き出すことでストレスの軽減に効果があることは、心理学的な研究でも明らかになっています。
書いたものは感情から切り離して冷静に客観視できることに意味があるそうです。
◇働き方や時間管理能力が高まる
手書きが増えた人ほど「今年は時間管理がうまくいっている」と感じる傾向にありました。
スケジュールや予定を手帳で管理することで全体的なスケジュールの俯瞰や時間の使い方の見直しがし易くなります。
時間管理がうまくいくと、達成感をもって仕事を進めることができますね。
3、「紙の手帳 vs モバイル機器」研究結果より
【調査実施概要】
調査者:東京大学、株式会社NTTデータ経営研究所、株式会社日本能率協会マネジメントセンター
調査対象:18〜29歳の大学生
◇紙の手帳の方が、記憶の想起に対する脳活動が定量的に高くなることを発見
出典© 2021 Umejima, Ibaraki, Yamazaki and Sakai.
Paper Notebooks vs. Mobile Devices: Brain Activation Differences During Memory Retrieval
(紙の手帳 VS モバイル機器:記憶想起時における脳活動の差)
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnbeh.2021.634158/full
スケジュールを書き留める際に、タブレットやスマホなどのモバイル機器よりも紙の手帳の方が記録に要する時間も短く、記憶にも残っているという結果が出ました。実際の脳活動にも影響が見られたとのことです。
以上のような結果から、まだまだ「手書き」にも一定のニーズや効果があることが窺えます。
特にコロナ禍においては、これまで以上にメモや感情の書き出しといったニーズが出てきていると言えます。
弊社では、これらのニーズにお応えできる様々な形のメモやノートをご用意しています。
新しい働き方にフィットする「手書き」グッズとして、皆様のビジネスライフに取り入れていただければ幸いです。
<商品のご紹介>
●NOLTYノート(ハードカバー、ソフトカバー)
●NOLTY YOHAKUノート
商品について詳しくはお問合せ下さい。