導入実績
CASE
国立音楽大学 様
決め手は「間違いない」という信頼感 大学の品格を伝える贈り物として、海外でも喜ばれるNOLTYのオリジナルノート
海外の大学へ訪問する際に持参するオリジナルノートを制作いただきました。NOLTYのノートを採用した理由や効果についてお伺いしました。
お客さまの会社情報
日本有数の音楽大学として知られる国立音楽大学様。2026年に創立100周年を迎える伝統と革新を重んじる教育研究機関。クラシック音楽の深い探究はもちろん、ジャズやコンピュータ音楽など、多様な音楽分野の発展に寄与する多くの音楽家や教育家を輩出している。
WEBサイト:https://www.kunitachi.ac.jp/
| 従業員数 | ー |
|---|---|
| 資本金 | ー |
インタビューを受けていただいた方
総合企画部 広報センター
ご担当者 様
広報センターではどのようなお仕事をされていますか?
普段は受験生向けの広報活動を主に担当しており、学校訪問やオープンキャンパス等の進学イベントの運営、ウェブサイトやSNSでの情報発信などを行っています。
来年度に創立100周年を迎えるため、現在は記念プロジェクトとして各部署と協力しながら準備を進めているところです。
ノベルティについては、これまでイベントの参加者向けに雑貨や文房具など制作してきました。

▲100周年の記念ビジュアル
今回ノベルティとしてNOLTYのノートをご採用いただいた理由は?
コロナ禍が落ち着き、国際交流活動の再開を目的に、海外の大学へ訪問する機会が増える見込みでした。その際に持参する手土産として、質の高いノベルティを探していました。
これまでは主に中高生を対象としたノベルティを制作することが多かったのですが、今回は要職にある方々とお会いする可能性があったので、受け取った方に「しっかりした記念品だ」と感じていただけるものを贈りたいと考えていました。どのようなアイテムが良いか思案していたところ、ちょうどNOLTYプランナーズからノベルティのご案内をいただいたのがきっかけです。
担当するメンバーで検討を進めた際、「NOLTY(能率手帳)のブランドなら間違いない」という話になりました。多くの方が知っているブランドのため関係者間でイメージの共有が非常にしやすく、スムーズに発注まで進めることができました。

▲NOLTYnotebook A5ログタイプと化粧箱をカスタマイズ
海外向けのノベルティとして、どのような点がポイントでしたか?
今回の訪問先では日本製の文房具が品質・デザインの両面で人気があるというイメージがありましたので、ノートは最適なアイテムだと考えました。
また、以前に海外の大学から記念品としてバインダー式の手帳や、ノートとペンのセットをいただく機会が多かったことから、文房具は贈り物としてスタンダードなのだろうと感じていました。
タンブラーなども検討しましたが、出張中の荷物の中でかさばる可能性を考え、軽くてコンパクトなサイズであることもポイントでした。
特にこだわったことはありますか?
ノート自体は、どなたにも使っていただけるようシンプルなデザインを心がけ、表紙の裏側に大学名を金色の箔押しで入れました。シックな箱とノートの雰囲気に合わせ、多くを飾り立てるのではなく、大学名がストレートに伝わるような仕上がりを意識しました。
もう一つのこだわりは、ノートを入れる化粧箱です。これはぜひ用意したいと考えていました。
海外の大学へ伺うと、先方からいただく記念品も丁寧な箱に入っていることが多く、パッケージにもお互いへの敬意が表れていると感じていました。そこで、NOLTYプランナーズにお願いして、専用の箱に入れる仕様にカスタマイズしていただきました。
発注が連休前後の時期でしたが、納期に間に合うようスムーズな進行をご提案いただき、大変助かりました。

▲裏表紙にさりげなく大学名を箔押し
ノートの評判はいかがですか?
学内で共有した際には、「良い記念品ができたね」と好評でした。実際、出張に携行した教職員からも、「軽くて持ち運びやすく、お渡しする際にも大学名をしっかりPRできた」というフィードバックがありました。
ノートは誰もが普段使いしやすいため、お渡しした相手からは「学校の名前が入っていて嬉しいし、実用的でありがたい」と仰っていただくことができ、採用して良かったと感じています。
広報センターでその他に採用しているノベルティはありますか?
主に大学主催の進学イベントに参加する受験生向けのノベルティを準備しています。
私たち広報担当の役割は、受験生のニーズや意見を活動に反映させていくことです。その一環として、イベントでは参加者の方にアンケートへのご協力をお願いしています。 アンケート結果は、次回のイベント企画や広報の訴求方法を改善するための貴重なデータとなります。
しかし、限られた時間の中では、なかなか回答していただけないことも少なくありません。そこで、少しでも回答率を上げるためにノベルティを活用しており、「どのようなアイテムなら喜んでもらえるか」を常に意識して選定しています。
最近では、フロストボトル(半透明の水筒)が参加者に好評でした。普段使いはもちろん、部活など学校生活の様々な場面で活用してもらえればと考えています。また、志望大学のロゴが入っていることが、学習へのモチベーションにつながることも期待しています。
最後に、今後検討してみたいカスタマイズやノベルティはありますか?
創立100周年という大きな節目なので、多くの方にPRができると良いなと考えています。
また、表紙がハードカバーになっているノートは更に特別感があるので気になっています。用途や対象者に合わせて今後も検討したいです。
導入いただいたサービス
導入いただいた製品
-

NOLTY notebook A5ログタイプ




