セミナー
SEMINAR
【関西】生徒の行動変容を起こす探究とは~進路につながる総合的な探究の時間~
本セミナーは終了いたしました。
多数のご参加を賜り、誠にありがとうございました。
- 開催日時
- 2024年8月19日(月)開催 14:00~16:00
- 開催場所
- 学校法人大阪学園 大阪高等学校
大阪市東淀川区相川2-18-51 『相川駅』徒歩1分 - 参加費
- 無料
開催趣旨と概要
総合的な探究の時間の解説から事例までをご紹介!
探究授業を進める中で苦労したことや、それをどのように乗り越えたのか、感じている効果などを実例を元に解説いただきます。コース生の発表も交え、行動変容を起こす探究授業はどのようなものか感じ、自校でできることを考えていただくことを目的に開催いたします。
講演・ファシリテーター
恩田 徹 氏
大阪高等学校 教育相談役
京都大学大学院 教育学研究科 特任教授
山原 康治 氏
スクールリレーションズセンター長
入試渉外部長
植野 恵理奈 氏
大阪高等学校
探究コース主任(国語科)
1年生「探究基礎」担当
中西 芳文 氏
大阪高等学校
人権教育・生徒相談係主任(社会科)
3年生「探究ゼミ(人文科学ゼミ)」担当
プログラム内容
・総合的な探究の時間の解説
・事例紹介/指導のポイント
・生徒発表
セミナー終了後、参観者のみなさまと情報交換座談会を予定しております。
お問い合わせ先
(株)NOLTYプランナーズ セミナー運営事務局 メール:planners_pr@jmam.co.jp
※イベント中の対応はできかねますのでご了承ください
お申込みフォーム