第9回
手帳甲子園

GROWTH FES

第9回 手帳甲子園 本大会・地方大会
本大会部門別 受賞結果

手帳活用部門

青森県立青森工業高等学校 3年生
正確な時間感覚を持つためにスキルアップ!!

評価のポイント

  • 自分の夢に向かって努力していることが手帳からよく伝わってきます。夢に向かってがんばってください。
  • 手帳を通して時間の使い方とコミュニケーション力が向上したことが素晴らしいです。
  • 「何をいつまでにどれくらい」という意識を持って取り組んでいることが素晴らしいです。家族との共有方法を聞いてみたいと思いました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆時間の使い方&コミュニケーション
今年は受験生ということもあり、楽しく手帳を活用することに加え、より細やかな時間の管理をすることを心掛けました。また、1週間の予定を家族と共有することで、お互いの予定を把握しながら有効な時間の使い方に努めました。今までは自分だけの時間だと思って過ごしていましたが、進学に向けて家族と相談したり、会話したりすることが増え、コミュニケーションをとる機会が多くなりました。周りに目を向ける力がつきました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆1週間の予定を細かく記入
「何をいつまでにやるか」を決めて実行することを心掛けています。やるべきことの優先順位を把握することで、効率よく時間を使うことができます。決まった時間に手帳を確認することで、ミスや、やるべきことの遅れもほとんどありません。

和歌山県立古佐田丘中学校 3年生
日々の生活が「見える」ため、計画的かつ効率的に過ごせる!

評価のポイント

  • テーマを色分けしてわかりやすくまとめ、気分も明るくなるような色の使い方が秀逸でした。
  • 遂行したい目標が明確です。また予定・実績の管理が客観的で分かりやすいです。
  • 時間の使い方がとてもわかりやすく表現されています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆時間を上手に使えるようになった!
あらかじめ立てておいた「計画」と自分の「実際」の生活とを比較することで、自分の時間の使い方のふり返りがしやすくなりました。また、円グラフにまとめると、何にどれくらいの時間を使ったのかが一目で分かるようになりました。それらの結果、改善点をすぐに見つけられ、勉強時間が増えたし、宿題も計画的に効率よくすすめられるようになりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆「次へ生かせる」使い方!
前日に立てた「計画」と、「実際」の自分の生活を比較して、良かったこと、良くなかったこと、明日への目標を書いています。また、1日の時間の使い方を円グラフにまとめて日々の推移が一目で分かるようにしています。

福岡常葉高等学校 1年生
感想からカウントダウン、色分けなど工夫して見やすい手帳に

評価のポイント

  • スマートフォンよりもスコラ手帳が肌身離さず携帯する存在になっているのが素晴らしいです。
  • シンプルな使い方ですが、目標に対して実現できるように追いかけしている様子が素晴らしいです。
  • 目標に対しての細やかな振り返りがしっかりとできています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆頭の中を整理し、計画的に行動!
私は今まで一週間に一回くらいの頻度で忘れ物をすることがありました。しかし、手帳を使い始めてから圧倒的に忘れ物が減るようになりました。始めは使い方が分かりませんでしたが、思いついた事や先生に言われた大事な事を、すぐに手帳に書きこむようにしました。その結果、頭の中が整理され自分の事を把握することができました。以前より先を考えて行動するようになったと思います。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆スマホではなくスコラを携帯
私は朝、時間割を確認するときや思いついたことをメモするときによく手帳を使います。最近は、スマホ以上に肌身離さず持っています。私はふり返りや感想が書きやすいように授業内容を書いたり自分のできていないとこを直すために一言目標を書くなどしています。

武相高等学校 1年生
やる事が明確で無駄な時間をなくすための手帳

評価のポイント

  • 現状の整理の仕方が斬新かつ効率的で感心しました。さらに、質に注目をした管理を行うことでご自身の成長を促進させているように感じます。
  • ゾーンを使った行動管理により、生活にメリハリが出ている点を評価しました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆自分のやりたい事と勉強が両立できるようになった
私は高校に入学した時に、学校からスコラ手帳を配布され使い始めました。使い始めると中学のときとはまるで違い、「けじめ」をつけられるようになりました。この時間はこれをすると決めてあるので無駄な時間が軽減され、有効活用できるようになったのも手帳をつけたおかげだと感じます。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆絶対ゾーンと好き、苦手ゾーンで集中力の持続させる
まず、マーカーで塗りつぶされている部分は、絶対ゾーンといって、必ず実現させなければならないタスクです。赤やオレンジのペンで囲んでいるのは好きな教科などで青色のペンが苦手教科です。このようにハッキリさせることで集中し、苦手克服などにより良い努力ができます。

久留米信愛高等学校 1年生
『オールマイティ』

評価のポイント

  • スコラ手帳を「勉強を始めるスイッチ」にしているところが良いです。
  • 成果を達成度(%)として記載し、自己認識したうえでの振り返りは中身の濃いものになっていると思います。
  • コロナ禍において、スコラ手帳を使い主体的に自己管理を行った様子がうかがえます。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆スペシャル インストラクター
今年はコロナの影響で、スコラ手帳が配られたのが4月の初めでした。なので3月の自粛期間中はスコラ手帳が手元にありませんでした。最初は何ともないと思っていたけれど、予定を立ててないことで宿題が進まず、目標がはっきりしないためやる気はおきず、ダラダラした生活を続けてしまいました。私の中でスコラ手帳を書くことは勉強を始める合図であり、生活するための時計のような物になっていました。スコラはよき相棒です。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆マルチタスクな手帳
時間の部分を棒グラフとし一日何をどのくらいしたのか一目で分かるようにしています。上の余白は毎週記入するため単語帳の役目も果たします。その週の事をふり返りやすいように、四字熟語や、達成度の割合の表示、その日の体調を顔文字で表したりしています。

デンソー工業学園 2年生
全ての欄を活用して見やすい手帳に

評価のポイント

  • 日々の目標をたて、それを意識して行動している点が素晴らしいです。
  • 1日の目標設定とその振り返りをし、気付きと分析がしっかりできている点を評価しました。
  • 昨年度の活用を振り返り、今年度の活用に繋げている点が素晴らしいです。日々の予実や目標評価、日をまたぐ予実の工夫など、大人顔負けの活用ができています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆できたこと・できなかったことが一目でわかる
私は、一年生の時にスコラを上手く使うことができていませんでした。それはPDCAサイクルが回っておらず、振り返りをしてもその時何がどのように成長したのかがわからない書き方をしていたからです。そんなスコラを指導員のアドバイスを元に改善していき、できたこと・できなかったことの原因や何がどのようにどれくらい成長したのかが一目でわかるようなスコラになりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆記入欄を活かしている
私は自分用の計画表を作り、進捗状況を確認できるようにしました。また、週の目標だけでなく日ごとに目標を立てることで日々の活動にやる気がでました。さらに就寝時間を示す○を利用し、起きる時間が遅かった原因を突き止めました。

表紙デザイン部門

埼玉県立大宮光陵高等学校 3年生
一人ぼっちのドラゴン

評価のポイント

鉛筆一本でこれだけの雄大な世界観を創りあげる技術を高く評価します。水面、空と雲の表現など、奥行き感が良く描写できています。ドラゴンという空想の動物を描き込むことや感情移入することは大変だったかと思います。ひとりぼっちのドラゴンがこれからどんな生き方を選ぶのか、見る者の想像をかきたてる作品です。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆本当はさびしい
最強の力をもつドラゴンにも人間と同じ感情があると思う。なので強く生きるドラゴンの背景に悲しさやさびしさを覚える孤島をかきそこに一匹で住んでいるふうにした。

このデザインのアピールポイントを教えて下さい。

◆強いドラゴンと悲しい背景
上で書いたようにドラゴンにも一匹ではさびしいなどの感情があると思う。しかし、生まれながらにして最強な彼らはその表情を変えず強く生きなければならない。そこであえて色はつけず、鉛筆だけでかいた。

富士市立富士川第二中学校 3年生
トカゲと地球と平和

評価のポイント

トカゲと宇宙と花が大胆に構成され、数多くの色によってインパクトのある表現となっている作品です。手帳の表紙としては表裏ともにトカゲそれぞれの個性を醸し出している一方で、開いて見た時はシンメトリーな構図から生命の小宇宙が広がります。地球から伸びる木に残った一つの芽にも作者の思いが込められているのでしょう。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆トカゲがかわいいから
僕は、は虫類が大好きで、中でも今、一番トカゲが好きなので、それをモチーフにしました。2匹のトカゲが向き合って、地球と地球から生えている木を温かく見守っている感じをイメージしました。平和な世界をイメージしてカラフルな花を配置しました。

このデザインのアピールポイントを教えて下さい。

◆手帳を開くと絵がつながる
手帳を開く前は、1匹のトカゲですが、開くと2匹がハートマークを作っています。トカゲを自分だとすると、地球は自分以外の全ての人で、木が成⾧しているように、誰もが生きる権利があり、みんなが思いやりの気持ちを持てるようにという願いを込めました。

叡明高等学校 2年生
赤と青の衝動

評価のポイント

全体としては綿密に計画された枠の中で青と赤のアンバランスが秀逸な作品です。手帳における表紙と中身の関係性を表す装丁画のようなストーリーを感じさせます。枠の中に描かれた世界は、古代遺跡を彷徨い何かを発見するような奥深さを持ち合わせているようです。「憂さ晴らしと挑戦」を楽しんでいる作者の姿を彷彿とさせます。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆憂さ晴らしと挑戦
普段吐き出されることのない感情や心象の無意識のイメージとしてデザインした。ボールペン独特の発色が好きで、それを使った。赤と青の単調な色でどこまで表現できるかに挑戦してみたかったから。

このデザインのアピールポイントを教えて下さい。

◆単純と緻密
単純な線や点・図形などで、緻密な絵やさまざまな表現を試みたデザインであること。また、赤と青の二色のボールペンだけで描いたこと。

久留米信愛高等学校 3年生
深山の春

評価のポイント

和紙を生かした切り絵として完成度が高く、手帳の表紙としての構図が良くデザインされた作品です。桜の木は地から天まで貫く潔さを感じ、また紙の重なりの効果によって花びらの舞い方に情緒が生まれ、大地の表現にも奥行き感が生まれています。作者の丁寧な作業から生まれた上質な表現と作者の心象風景を味わいたい作品です。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆美しく咲き誇る樺桜の想い
高校の集大成と言える時期であり、受験生でもあるので、厳しい環境でも美しい花を咲かせる樺桜を表紙いっぱいに表現しました。そして最後には、この樺桜のような心持で卒業できるという願いを込めてデザインを考えました。

このデザインのアピールポイントを教えて下さい。

◆桜と幹
幹は茶色の折り紙の上から「透かし和紙」の折り紙を重ねて、老木感を出しました。枝の細部まで和紙を重ねる作業は難しかったです。また、桜は和紙が硬めのものから柔かめのものを使って重厚感を出し、色合いが微妙に違うものを使ったりして工夫を凝らしました。

江東区立深川第七中学校 2年生
刹那

評価のポイント

この作品は描き方・作り方で審査室に議論を巻き起こしました。重厚な金属のテクスチャー感を活かした異彩を放つ作品です。真逆の時空を月と太陽、陰と陽が重なり合うアイコンなどで表現し、見る者に謎を与えています。静止画ながらアニメーションのような動きを感じさせる面白さがあります。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆時間の大切さを自分に刻むため
私は時間の管理が苦手なので、毎日見るこのスコラ手帳の表紙デザインを時に関係するものにしました。この小さな表紙に1日の始まりの太陽と終わりの月を入れることで、時間がこんなにも短く、あっという間ということを表して時間の大切さを自分に刻むため。

このデザインのアピールポイントを教えて下さい。

◆シンプルな材料で時間の儚さを出した
材料に制限がない中で、厚紙と糸だけで複雑なデザインを表すことで、時間はシンプルなものであり、でもとても複雑で、優しいものという意味を持っていることがポイントです。

埼玉県立新座総合技術高等学校 1年生
思い出

評価のポイント

エネルギーに満ち溢れた表現に魅かれたうえ、表紙・裏表紙の繋がりを発見した後は作者が描いた世界に引き込まれていく類い稀な作品です。メカニックと有機的なもの対比や、ミクロとマクロなど自分がかっこいいと思う感情を描き切りながらも構図が破綻していないことに驚きを感じます。一本の映画のような作者の表現力に圧倒されました。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆かっこいい手帳にしたい
自分で持っていて、かっこいいと思える手帳が欲しくてデザインしました。デザインする中で手帳から連想できるものを自分で考えてそれをかっこよく見えるようにしようと思いました。自分の思うかっこいいを連想と共にまとめようと頑張りました。

このデザインのアピールポイントを教えて下さい。

◆表と裏で絵が繋がっている
手帳の表紙と裏表紙が実は繋がっていて、どちらも見ていてかっこよくなるように意識して描いている時に、どこかで統一したいと思って考えていた時に一部の絵を違う視点から見た絵にしようと思い表と裏で繋がっている絵にしました。

沼津中央高等学校3年生
今年もやってくる

いなべ市立員弁中学校2年生
夢の欠片

創価高等学校2年生
三密

熊本県立玉名高等学校附属中学校3年生

守谷市立守谷中学校1年生
革新の波

岐阜県立羽島北高等学校2年生
創造の宇宙

選抜大会 受賞結果

選抜大会 Aブロック 活用部門

福岡常葉高等学校 1年生
感想からカウントダウン、色分けなど工夫して見やすい手帳に

評価のポイント

  • スマートフォンよりもスコラ手帳が肌身離さず携帯する存在になっているのが素晴らしいです。
  • シンプルな使い方ですが、目標に対して実現できるように追いかけしている様子が素晴らしいです。
  • 目標に対しての細やかな振り返りがしっかりとできています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆頭の中を整理し、計画的に行動!
私は今まで一週間に一回くらいの頻度で忘れ物をすることがありました。しかし、手帳を使い始めてから圧倒的に忘れ物が減るようになりました。始めは使い方が分かりませんでしたが、思いついた事や先生に言われた大事な事を、すぐに手帳に書きこむようにしました。その結果、頭の中が整理され自分の事を把握することができました。以前より先を考えて行動するようになったと思います。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆スマホではなくスコラを携帯
私は朝、時間割を確認するときや思いついたことをメモするときによく手帳を使います。最近は、スマホ以上に肌身離さず持っています。私はふり返りや感想が書きやすいように授業内容を書いたり自分のできていないとこを直すために一言目標を書くなどしています。

デンソー工業学園 2年生
全ての欄を活用して見やすい手帳に

評価のポイント

  • 日々の目標をたて、それを意識して行動している点が素晴らしいです。
  • 1日の目標設定とその振り返りをし、気付きと分析がしっかりできている点を評価しました。
  • 昨年度の活用を振り返り、今年度の活用に繋げている点が素晴らしいです。日々の予実や目標評価、日をまたぐ予実の工夫など、大人顔負けの活用ができています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆できたこと・できなかったことが一目でわかる
私は、一年生の時にスコラを上手く使うことができていませんでした。それはPDCAサイクルが回っておらず、振り返りをしてもその時何がどのように成長したのかがわからない書き方をしていたからです。そんなスコラを指導員のアドバイスを元に改善していき、できたこと・できなかったことの原因や何がどのようにどれくらい成長したのかが一目でわかるようなスコラになりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆記入欄を活かしている
私は自分用の計画表を作り、進捗状況を確認できるようにしました。また、週の目標だけでなく日ごとに目標を立てることで日々の活動にやる気がでました。さらに就寝時間を示す○を利用し、起きる時間が遅かった原因を突き止めました。

函館市立北中学校 2年生
自分と向き合う時間をつくり、さらに成長への手助けをしてくれる手帳

評価のポイント

  • 手帳活用の模範的な活用です。書くことで自分と向き合い、成長に繋げようとし、そして実際に成長されている様子が伝わってきます。
  • 目標に向けて手帳を活用しているのが素晴らしいです。日々進化している様子がわかります。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆次への道のりが明確になった
過去の自分は嫌なことから逃げていたり、やろうと思っても途中で曲げてしまったりしていたが、手帳を使ったことで今までの自分の反省点や行動が分かるようになり、次第に出来なかったことを出来るようにしたいという思いが強くなりました。このような思いが強くなったことで、段々予定通り行動できるようになり、それを1日1日繰り返し行うことで、その日のダメだった点が明確になり、次への道のりが明確になった。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆目標に向かって1日1日前進できる
1週間の目標だけでなく、1日ごとに目標をつくることで大きな目標に向かってより前進しやすくなったり、各教科ごとの勉強時間を明確にすることでバランス良く勉強できたり、その日の行動に3段階で評価することで、次の行動に繋げやすくなったりする。

兵庫県立明石南高等学校 2年生
“Enjoy My Style”

評価のポイント

  • Change&Enjoyの感じが手帳によく表れています。
  • 見通しを立てる、俯瞰して偏らないように、などの気付きがよい成長になっています。手帳を活用しながら英語に注力していることが伝わってきます。
  • 英語での記入が面白いです。また、タスク管理もしっかりできています

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆Change My Life
手帳に日々の生活を記録し始めた事で、どういったことに時間をかけているのか把握することができ、一日の食事や勉強にかける時間などを見直すきっかけになりました。また、考査までの日数を定期的に確認して勉強するなど、以前よりも先を見通して計画できるようになりました。計画を進める中で特定の科目に勉強時間が偏りすぎないことや、課題の進捗状況を見て勉強する教科を決めるなど、効率的に勉強するようになりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆Love My Color Pen
その日、その週の課題に優先順位をつけ、優先的に行うものにはマーカーを引くようにしています。そうすることで忘れ物をすることがなくなりました。また、英検対策をふまえて英語で記録するようになり、それが日々の英語学習にもつながっています。

聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 1年生
目標と改善点を明確にして自分自身が成長できるような手帳

評価のポイント

  • ビジュアルで見える化を楽しく、振り返りもきちんとできています。
  • 振り返りの仕方、次に向けて取り組むことまでの繋ぎ方が上手です。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆見える化でメリハリのある生活に
手帳を使う前は自分がやるべきことが明確になっていなくてメリハリのある生活ができていませんでした。だから、手帳にその日の目標を書き出し自分で見て分かるようにしました。すると、自分がやるべきことが明確になり1日1日メリハリのある生活ができるようになりました。目標があると自然とやる気が出て色々なことが楽しく前向きに考えられるようになりました。また、予定を書くことで計画的になりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆一目で分かる生活リズム
1日の目標を決めてそれを書き出して1週間の最後に良かった点と悪かった点、改善点をまとめました。また、家にいた時間をマーカーで色付けし、家での過ごし方が一目で分かるようにしました。絵や色を使って書くときも見返すときも楽しめるようにしました。

選抜大会 Bブロック 活用部門

青森県立青森工業高等学校 3年生
正確な時間感覚を持つためにスキルアップ!!

評価のポイント

  • 自分の夢に向かって努力していることが手帳からよく伝わってきます。夢に向かってがんばってください。
  • 手帳を通して時間の使い方とコミュニケーション力が向上したことが素晴らしいです。
  • 「何をいつまでにどれくらい」という意識を持って取り組んでいることが素晴らしいです。家族との共有方法を聞いてみたいと思いました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆時間の使い方&コミュニケーション
今年は受験生ということもあり、楽しく手帳を活用することに加え、より細やかな時間の管理をすることを心掛けました。また、1週間の予定を家族と共有することで、お互いの予定を把握しながら有効な時間の使い方に努めました。今までは自分だけの時間だと思って過ごしていましたが、進学に向けて家族と相談したり、会話したりすることが増え、コミュニケーションをとる機会が多くなりました。周りに目を向ける力がつきました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆1週間の予定を細かく記入
「何をいつまでにやるか」を決めて実行することを心掛けています。やるべきことの優先順位を把握することで、効率よく時間を使うことができます。決まった時間に手帳を確認することで、ミスや、やるべきことの遅れもほとんどありません。

久留米信愛高等学校 1年生
『オールマイティ』

評価のポイント

  • スコラ手帳を「勉強を始めるスイッチ」にしているところが良いです。
  • 成果を達成度(%)として記載し、自己認識したうえでの振り返りは中身の濃いものになっていると思います。
  • コロナ禍において、スコラ手帳を使い主体的に自己管理を行った様子がうかがえます。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆スペシャル インストラクター
今年はコロナの影響で、スコラ手帳が配られたのが4月の初めでした。なので3月の自粛期間中はスコラ手帳が手元にありませんでした。最初は何ともないと思っていたけれど、予定を立ててないことで宿題が進まず、目標がはっきりしないためやる気はおきず、ダラダラした生活を続けてしまいました。私の中でスコラ手帳を書くことは勉強を始める合図であり、生活するための時計のような物になっていました。スコラはよき相棒です。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆マルチタスクな手帳
時間の部分を棒グラフとし一日何をどのくらいしたのか一目で分かるようにしています。上の余白は毎週記入するため単語帳の役目も果たします。その週の事をふり返りやすいように、四字熟語や、達成度の割合の表示、その日の体調を顔文字で表したりしています。

岐阜県立羽島北高等学校 2年生
予定を立てやすく、かつ、自分自身の生活を表した手帳に

評価のポイント

  • 健康、お金、睡眠、勉強と日々の生活を手帳でしっかり管理できているのがよくわかります。
  • コロナ禍において体調管理がしっかりできていて素晴らしいです。見える化がしっかりされており、成⾧が伝わってきます。
  • 体温管理だけではなく、自分の体調を整えるための要素を自ら把握し管理しようという様子がうかがえます。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆予定を立てる手帳ではなく予定を立てやすくする手帳に
私は、テスト勉強などは予習より復習が向いていると思っています。今までは予定を立ててから実際に行ったことを書くことを一時行っていました。しかし、予定を立てるより実際に行ったことを中心に書いてみると、明らかに見やすく振り返りやすく、かつ、未来(明日や来週)はどうしたら良いかと考えられるようになりました。私は、手帳は振り返りやすく、かつ、予定を立てるのが目的ではないかと思います。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆自分自身の生活を表した「ライフノート」
私は、勉強や睡眠などの基本的な事項以外にも、その日の出費や収入・体温・1週間の勉強と睡眠の折れ線グラフなどを書いています。そうすることで自分自身のその1日や1週間の生活を一目見れば理解することが出来ると思います。

聖光高等学校 1年生
週が終わるごとに成⾧が積み重なっていく手帳に

評価のポイント

  • 書く習慣がしっかりできているのがわかります。手帳を使うことでやるべきことに時間を使うことができている点が素晴らしいです。
  • 時間の大切さに気付き、それが行動改善や成績向上に繋がった点に大変感心しました。
  • 手帳の活用を通して授業への取り組み姿勢や行動が変わっている点が素晴らしいです。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆学習時間が⾧くなった
手帳を細かくつけることで、勉強したことが“見える化”されて、モチベーションも達成感も大きくなり、学習する時間が増えたと感じた。また1日1日を大切に使うようになり、ただヒマをもてあましてスマホに熱中したり、テレビを見たりするだけの生活が無くなった。目標や自分の成⾧のためにどのようなことをするべきか考え行動に移せるようになり、毎日がとても充実していると実感する。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆30分以上の行動は全て書く
基本的にやったことは全て記入している。前日に予定を立て、1日のおわりにふり返りをして、より充実した日々を過ごせるように意識している。色分けも決め、定期的に見返してもわかりやすく、達成感がより得られるように心がけている。

埼玉県立伊奈学園中学校 2年生
休校中でも、勉強・運動の計画を立てて、なりたい自分に!

評価のポイント

  • 休校中に自己管理をする工夫をし、実際に実行できたことが素晴らしいです。
  • 勉強の前後のダンスTimeが個性的で良いです。スコラ手帳に楽しく向き合ってくれている様子がうかがえます。
  • フリーになってしまった休校中、自らの自律に手帳を活用した点が素晴らしいです。まだまだ見通しが難い状況ですから、推奨していきたい活用方法です。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆毎日を計画的に
休校中、たくさんの時間があり、自分で予定を立てて、生活リズムを崩さないように管理しなければなりませんでした。中1の時にも手帳をつかっていましたが、その頃の使い方では休校を自分で乗り越えられないと思ったので、書き方を改良し、ルーティーンを決めました。1日のルーティーンを毎日実行することが中2で手帳を活用するまで上手くできていなかったので、毎日続けて計画実行できたところが成長したところです。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆なりたい自分になる!
たくさんの時間があったので自分の好きな、ダンスがもっと上手になりたいと思い、毎日ダンスをしたところに書いていきました。手帳に書くと、一目で何をしたのかが分かり、明日もダンス頑張ろう!という、モチベーションアップにつながります。

選抜大会 Cブロック 活用部門

和歌山県立古佐田丘中学校 3年生
日々の生活が「見える」ため、計画的かつ効率的に過ごせる!

評価のポイント

  • テーマを色分けしてわかりやすくまとめ、気分も明るくなるような色の使い方が秀逸でした。
  • 遂行したい目標が明確です。また予定・実績の管理が客観的で分かりやすいです。
  • 時間の使い方がとてもわかりやすく表現されています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆時間を上手に使えるようになった!
あらかじめ立てておいた「計画」と自分の「実際」の生活とを比較することで、自分の時間の使い方のふり返りがしやすくなりました。また、円グラフにまとめると、何にどれくらいの時間を使ったのかが一目で分かるようになりました。それらの結果、改善点をすぐに見つけられ、勉強時間が増えたし、宿題も計画的に効率よくすすめられるようになりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆「次へ生かせる」使い方!
前日に立てた「計画」と、「実際」の自分の生活を比較して、良かったこと、良くなかったこと、明日への目標を書いています。また、1日の時間の使い方を円グラフにまとめて日々の推移が一目で分かるようにしています。

武相高等学校 1年生
やる事が明確で無駄な時間をなくすための手帳

評価のポイント

  • 現状の整理の仕方が斬新かつ効率的で感心しました。さらに、質に注目をした管理を行うことでご自身の成長を促進させているように感じます。
  • ゾーンを使った行動管理により、生活にメリハリが出ている点を評価しました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆自分のやりたい事と勉強が両立できるようになった
私は高校に入学した時に、学校からスコラ手帳を配布され使い始めました。使い始めると中学のときとはまるで違い、「けじめ」をつけられるようになりました。この時間はこれをすると決めてあるので無駄な時間が軽減され、有効活用できるようになったのも手帳をつけたおかげだと感じます。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆絶対ゾーンと好き、苦手ゾーンで集中力の持続させる
まず、マーカーで塗りつぶされている部分は、絶対ゾーンといって、必ず実現させなければならないタスクです。赤やオレンジのペンで囲んでいるのは好きな教科などで青色のペンが苦手教科です。このようにハッキリさせることで集中し、苦手克服などにより良い努力ができます。

福島県立湯本高等学校 1年生
些細な事も書き込み新しい自分を導き出す材料になる手帳に

評価のポイント

  • 手帳を書く習慣が身に付いていることがよくわかります。学習とスマートフォンの時間把握も直感的にわかるよう工夫されています。
  • スマートフォンを使いすぎた次の日は使用時間を減らしたり、学習時間を増やしたりしてバランスを整えようとしているところが良いです。
  • 手帳を使うことで、コロナ禍でも規則正しい生活が送れています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆日々前進出来るようになりました
手帳を活用する前は前日にやったことや1週間の事がほぼほぼ覚えていなく反省しようのない日々でした。ですがこの手帳を活用する事によって1日の流れを把握できその日のうちにその日の反省が出来るようになりました。またその日の1食だけでも書く事によって健康にも気を使うようになりました。手帳を書く事を続ける事で自分の日々が毎日新しいものに変わる気がします。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆まず些細な事から書き、明日の自分につなげる
なるべく起床就寝は書き、1日の流れを必ず書くこと。時間を書く事で次の日の改善につながるので時間を書き次の日には改善すること。下のスペースには自分の考えや感想を書き、考えをよりよく考える材料とすることです。

いなべ市立員弁中学校 3年生
自分だけのルールを決めオリジナル手帳を作ろう

評価のポイント

  • コロナ禍における体温管理と睡眠時間の見える化が素晴らしいです。
  • 自分の変化を「見える化」している点を評価しました。
  • 管理しているものが学習だけでなく、エンターテインメントなど多岐に渡っている点から手帳を楽しく使えている様子が伝わってきました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆継続できるようになった
手帳を使い始めた頃は、少ししか書けませんでした。ですが今は、手帳全体をうめられるようになりました。手帳を使ったことで自分自身の変化は「見える化」です。具体的に言うと、1日の予定を立てること、1日何をしたかを手帳に書くことで、いつ何をしたのかが分かり、欠点も分かるようになりました。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆予定と実際を必ず書く
まず左側に1日の予定を書き、その日の終わりに今日したことと、まとめを書いています。後、勉強などをしたときには、色ペンで表したり、授業を集中していたか丸をつけています。

鹿児島実業高等学校 2年生
グラフ化で効率化?!プラス変換で気持ちも前向きになる手帳に

評価のポイント

  • 日々を前向きにするために友達からメッセージをもらったり、振り返りの際に意識的に前向きな言葉を使ったりしている点が素晴らしいです。
  • 「準備する」というキーワードが多く登場していることから、手帳活用によって先を見通した行動が身に付いている様子がうかがえます。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化がありましたか?
過去の自分を振り返り、成長したと感じることやその過程を教えてください。

◆グラフ化で効率化
勉強した時間、勉強した内容、勉強しての達成感を色分けしてグラフ化することで、パッとみれば「昨日はこれだけやった」とか「昨日はたったこれだけしかやってなかった」とかが分かるようになった。そのおかげで、昨年までと同じ時間勉強していても内容の濃い勉強ができるようになったため、1日ずつ別の勉強ができるようになった。グラフ化することで、今まで中々できなかった効率化をすることができるようになった。

あなたの手帳の使い方を教えてください。

◆プラス変換
できるだけ、反省文などのところは、マイナスになる「~できない」という言葉をつかわないように気をつけて書いている。プラスの言葉に変えるだけで気持ちも前向きになり、勉強への意欲が高まり毎日1時間必ず勉強することができるようになった。

株式会社NOLTYプランナーズ