導入実績 CASE

ITサービス業 様
表面上の課題だけではなく、深層にある原因から解決できるワーク
もともと感じていた課題や不安を解消するために、自分たちでは気づけていなかった根本的な原因を見つけ出して解決するワークを実施しました。
お客さまの会社情報
B2B向けのシステム開発や製品販売からB2C向けサービスまで幅広く手掛けるITサービス業
従業員数 | ー |
---|---|
資本金 | ー |
NOLTYサステナをご検討いただいた経緯やきっかけを教えてください。
NOLTYプランナーズとの最初の出会いは企業のサステナブル担当者が集まる交流会でした。
当社ではSDGsに関する製品をローンチしていたのですが、プロジェクトチームにはITの専門家が中心だったので、漠然と「本当にこれでいいのか?」という不安があり・・・NOLTYサステナの話を伺って「まずはチームメンバーでやってみたい!」とほぼ即決しました。
NOLTYサステナを利用したことで、見えてきた課題はありましたか?
単純にSDGsの知識が不足していることが課題だと思っていましたが、NOLTYプランナーズの担当者と話をしている中で、そもそもの計画立案・実行方法にも原因があることがわかってきました。
このままではSDGsウォッシングになりかねない自社のリスクにも気づくことができたので、SDGsの基本的な知識を学ぶとともに、リスク管理やそれを踏まえた計画立案ができるよう、事前の打ち合わせでワークの内容を細かくカスタマイズしてもらいました。
ワークショップを受けてみて、どのような効果を感じましたか?
ワークショップを通して課題を明確にし、その解決のための手順をステップごとに整理する方法を身に着けることができました。
ただSDGsに関する知識を学びなおすだけではなく、修了後にどうやって自分自身で新しい情報を調べて知識を補っていくかの「学び方」そのものを身に着けるプログラムにしたことで、これまでぼんやりとしたイメージだけで計画を立てていたことで感じていた、漠然とした不安も解消することができました。
事業化した際に気を付けるべき点やウォッシングにならないようにチェックする方法などもワークショップから学ぶことができたので、今後は当社のサービスをご利用いただいているお客さまへのサポートやアドバイスにも応用していけると思います。