COLUMN

2024.04.22

ウェルビーイング経営とは?今求められている理由や実践方法などを紹介

「ウェルビーイング経営」という言葉はどこかで見たり聞いたりしていても、ちゃんとした意味はよくわからないという方も多いでしょう。

そこで本記事では、ウェルビーイング経営とは何かを詳しく解説します。また、現代で求められている理由やメリットなども紹介します。

ウェルビーイング経営について知っておきたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

ウェルビーイング経営とは

ウェルビーイング経営とは、従業員の幸せと利益の両方を追求する経営方針です。各社によって細かな定義は異なりますが、心身ともに従業員が豊かになれるような経営を指します。

かつては「健康経営」と呼ばれる手法もありましたが、ウェルビーイング経営はもっと広義に扱われます。従業員の身体だけではなく、精神的にも健康で充実した状態を目指しつつ売上や利益を伸ばす方法です。

そもそもウェルビーイングとは|幸福の要素のモデル

ウェルビーイングは 「WHO(世界保健機関)の憲章」による健康の定義で使われた言葉です。

日本WHO協会の仮訳では「肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあること」と、健康について書かれていました。

また、主観的ウェルビーイングと客観的ウェルビーイングの2つに分類されます。自己評価で幸せの尺度を測る場合は、主観的なものに分類されます。

客観的ウェルビーイングは、数値で比較が可能なものです。各国により異なる健康寿命やGDP(国内総生産)などが当てはまります。

ちなみに、現代では主観的ウェルビーイングが重要視されており、以下2つのモデルが有名です。

●PERMAモデル
●Gallup社が定義したモデル

ここでは、主観的ウェルビーイングでよく使われる2つについて説明します。

●PERMAモデルの要素5つ

PERMAモデルで使われる5つの要素は以下のとおりです。

●Positive emotion:ポジティブな感情があること
●Engagement:組織などに誇りを持って積極的に関わっていること
●Relationship:良質な人間関係を築いていること
●Meaning:人生の意義や生きる意味を見い出していること
●Accomplishment:何かを達成したとき感じていること

2011年にマーティン・セリグマン博士が発表したモデルです。5つの要素を満たすと、幸福度が高まるとされています。

指標としてよく使われるため、これからウェルビーイング経営に取り組む場合は参考にしてください。

●Gallup社の要素5つ

Gallup社がウェルビーイングの指標として用いている5つの要素は以下のとおりです。

●Career Wellbeing:仕事のキャリアによる幸福感
●Social Wellbeing:社会的な人間関係による幸福感
●Community Wellbeing:地域コミュニティによる幸福感
●Physical Wellbeing:身体的に健康である幸福感
●Financial Wellbeing:経済的に豊かである幸福感

Gallup社は米国のコンサルティング会社で、世界の幸福度ランキングの世論調査も行っています。

PERMAモデルと合わせて、ウェルビーイング経営の方針決めに活かせるでしょう。

ウェルビーイング経営が求められている理由

ウェルビーイング経営が求められている理由は3つあります。

●労働人口の減少が引き起こす人材不足
●働き方改革や多様な価値観への対応
●SDGs(持続可能な開発目標)への関心の高まり

それぞれについて、詳しく解説します。ウェルビーイング経営が重要になっている理由を確認しましょう。

●労働人口の減少が引き起こす人材不足

ウェルビーイング経営が求められる1つ目の理由は人材不足です。

日本は少子高齢化で出生率も下がっており、労働人口の減少が予想されています。働ける人数は限られており、人材を確保するためにウェルビーイング経営が求められている状況です。

ウェルビーイング経営を実現すると、従業員が幸せになり、勤続年数が長くなる効果があります。

●働き方改革や多様な価値観への対応

ウェルビーイング経営が求められる2つ目の理由は、働き方改革や多様な価値観の対応です。

新型コロナウィルスの影響で、日本でもテレワークが普及しました。現在では出社とテレワークを選べる企業も多いです。

そんななか、幸せの価値観も変わっています。こうした多様な価値観に対応し、従業員の幸福度を上げていくことは、現在注目されている非財務指標の向上にもつながるため、特に大企業においてはウェルビーイング経営の重要性が高まっています。

●SDGs(持続可能な開発目標)への関心の高まり

ウェルビーイング経営が求められる3つ目の理由は、SDGsへの関心の高まりです。

SDGs(持続可能な開発目標)のなかで特に関連深いのが、目標3「すべての人に健康と福祉を」と、目標8「働きがいも経済成長も」です。

従業員が健康で働きがいを見出しつつ、経済成長を目指す点でウェルビーイング経営は、まさに現代に求められているといえるでしょう。

ウェルビーイング経営のメリット

ウェルビーイング経営のメリットは4つあります。

●離職の防止になる
●求職者にアピールできる
●SDGsを推進すると企業価値が上がりやすい
●利益を上げられる

それぞれのメリットについて解説します。ウェルビーイング経営で得られる効果について確認しましょう。

●離職の防止になる

ウェルビーイング経営を正しく実施すると、従業員の離職防止になります。働いている従業員自体が幸せだと退職しにくいです。

また、病気や怪我などの理由でやむなく退職するリスクも減らせます。ウェルビーイング経営の取り組みとともに、離職率が下がっている場合は成功といえるでしょう。

●求職者にアピールできる

求職者にアピールできるのもウェルビーイング経営の大きなメリットです。

ウェルビーイング経営で従業員が幸せになると、「良い職場環境で働けそう」だと感じる人が増えます。結果として志望者が増加するでしょう。

また、現代は口コミサイトを見て就職・転職を決めるのが当たり前になっている時代です。 ウェルビーイング経営がうまくいっていると、元従業員が悪い内容の口コミを書くリスクを下げられます。

また、人材採用で広告を出稿する際にも、ウェルビーイング経営はアピールしやすいポイントになるでしょう。

●SDGsを推進すると企業価値が上がりやすい

ウェルビーイング経営はSDGsと密接な関わりがあります。ウェルビーイング経営の推進によってSDGsへの貢献にもつながりやすくなるほか、予めSDGsのターゲットを見据えてウェルビーイング経営に取り組んでいく方法もあるでしょう。

SDGsへの取り組みは広報などを通じて世間や株主にアピールしやすく、企業価値も高くなりやすいです。売上を増やす以外に企業価値を高める手段になります。

●利益を上げられる

ウェルビーイング経営を活用すると、売上や利益を上げられる可能性が高まります。

従業員のモチベーションが上がりやすくなり、生産性のアップが期待できるからです。幸せを感じられていると、積極的に業務に取り組むようになるでしょう。

生産性がアップすれば、売上・利益アップにつながります。また、健康上の理由で社員が離脱して生産性ダウンを未然に防ぐ効果もあります。

ウェルビーイング経営を実践する方法

ウェルビーイング経営の実践で気をつけるポイントは2つです。

●コミュニケーションとメンタルケアを重視する
●企業の実例を参考にする

それぞれのポイントについて説明します。これからウェルビーイング経営を実践する方はぜひ確認してください。

●コミュニケーションとメンタルケアを重視する

ウェルビーイング経営では、コミュニケーションとメンタルケアを重視しましょう。コミュニケーションがメンタルケアにつながります。

経営層と従業員の間では、目的の共有や新しい制度導入時のフォローなどが大切です。コミュニケーションが不足すると対立する構図になり、ウェルビーイング経営を実行しにくくなります。

また、従業員同士のコミュニケーションも重視しましょう。特に、入社歴が浅い新入社員や転職者に対してのフォローが大切です。1on1や業務内での関わり・社内イベントなど、入社歴の長い方たちと良好な関係を作れるようにケアするのがおすすめです。

●企業の実例を参考にする

ウェルビーイング経営を実践する際は、ほかの企業の実例を参考にしましょう。

例えば、楽天グループではウェルビーイングを推進する部署を設置して、それぞれフィットネスで健康をサポートしたり、コミュニケーションを促進したりするなどの活動を行っています。

ファッションビル業態の商業施設「OIOI」で有名な丸井グループは、2014年からウェルビーイングに取り組んでいます。プロジェクト推進メンバーを公募制で決めている点がユニークです。選ばれたメンバーは積極的に活動しています。

ウェルビーイング経営の事例に関しては、別の記事でまとめているため、詳しく知りたい方は参考にしてください。

コラム:ウェルビーイング経営の事例7つを紹介!取り組み内容を詳しく解説

ウェルビーイング経営を学んで活用しよう

ウェルビーイング経営は、心身ともに従業員の幸せを追求する経営方針です。すぐに売上・利益アップには直結しませんがメリットは大きいため、注目を集めています。

実施するのが難しい方は、まずウェルビーイング経営について学びましょう。情報をインプットするだけでも役立ちます。気になっている方は、ぜひ積極的に取り組んでみてはいかがでしょうか。

株式会社NOLTYプランナーズ