第7回
手帳甲子園

GROWTH FES

第7回 手帳甲子園 本大会・地方大会
本大会部門別 受賞結果

活用部門

大阪大会代表 淳心学院中学校 3年生(兵庫県)
自己対話、ポートフォリオ的活用

評価のポイント

  • あえて「話し言葉で書く」。思いつきそうで誰も思いつかない自分にあった活用方法を確立した点
  • 手帳を通して自分と対話する方法がとても面白い方法であり、他にも二字熟語など自分を奮い立たせるために色々と工夫されている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆話し言葉で書く
サラリーマンが使うようなきっちりした手帳を書くことが僕には難しいので、友達に話すようにして書きました。話し言葉で書くことで毎日気軽に手帳を使えるし、日々の勉強時間やクラブ活動時間に会話調の一言コメントをつけて楽しんで使っています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆勉強するクセがついた
中3になって課題や小テストの量が増えたからか予定を手帳に書く必要があったので自然と手帳を書く習慣がつきました。そして毎日手帳を開き、見る習慣がつき、忘れ物が減ったり、学習予定を組んだりと、手帳を実践活用する習慣がつきました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆まとめ二字熟語
その日のまとめを二字の漢字で表しています。本当に疲れた日は「疲労」、うれしいことがあった日は「歓喜」など。大河ドラマ『真田丸』の各回のタイトルが二字熟語だったのでそこからとりました。後から見直すときにそこを見ればその日の様子がわかります。

仙台大会代表 加美町立小野田中学校 3年生(宮城県)
楽しさと実用性がコラボレーションした手帳

評価のポイント

  • 楽しさと実用性のコラボレーションにより、授業後に態度と理解度を自己評価してる点
  • 受験への意識により手帳の活用が促進された点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆“実用的じゃないな…”
初めは楽しみながら書くことを目標でやってきていましたが、だんだん受験を意識するようになっていくうちに、楽しみながら実用的な手帳を書くという目標に変わっていきました。勉強時間をただ勉強と書かずに、教科名をつけてきちんと振り返ることのできる手帳を心がけました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆1日の振り返りができたこと
スコラ手帳を使用するようになり、1日の振り返りをちゃんとやり、時間について考えるようになったし、下のメモ欄に日記を書くようになって、とても楽しく手帳を活用できるようになりました。また、チェック欄に必要なこと・ものを書くことによって、忘れ物を減らすことができました!

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆自己評価&蛍光ペン
以前はペンを使っていましたが、分かりにくかったので蛍光ペンを使い、起床・就寝時間、勉強時間、休憩時間をそれぞれ色分けをして、はっきり見やすくしました。また、授業後に態度は赤で、理解は青で◎、○、×で自己評価するようになり、これからの学習や、態度の改善などを考えるようになりました。

福岡大会代表 福岡市立福翔高等学校 2年生(福岡県)
OPDR手帳で“なんとなくの日々 ”から“意味のある日々 ”に

評価のポイント

  • OPDRをベースとした使用方法やそれによる効果により、手帳を開く回数が増えた点
  • 出来た、出来なかったという結果だけではなく、なぜ出来たのかまで分析し、多くの気づきがある素晴らしい振り返りである点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆目標、グラフ、反省に関連性をもたせること
1週間の目標を達成するためには1日1日をどのように過ごせばよいのかを考え、その考えをもとに1週間の目標と関連した1日の目標を立て、さらにその目標と関連したグラフや反省を記入することで多くの視点から課題を発見し、自分のさらなる成長を目指します。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆物事が円滑に進み1日1日が“意味のある日々”に変化
家庭学習の予定を立て、また生徒会のto doリストを作ったことで、自分がするべきことがすぐに分かり物事が円滑に進むようになりました。さらに物事が円滑に進むことで“素早い” 今後の見直しが可能になり、今後するべきことに向け常に全力で取り組むようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆OPDRをベースにおいた使用方法
「Objective」目標・「Plan」計画・「Do」実行・「Review」ふり返りの4点をベースにすることで手帳を開く回数や活用する目的が増えるように手帳を使用しています。そのため生徒会と学習の“細かい”スケジュール管理ができ生徒会と学習の両立に最適です。

東京大会代表 日立工業専修学校 2年生(茨城県)
先を見通し自己マネジメント

評価のポイント

  • 特に右側の欄の活用方法が大変素晴らしい活用方法である点
  • 先々の予定やタスクを把握し、調整することなどを1 ヶ月間という長いスパンでできている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆とにかく書いて埋めていく。
この手帳にはくだらない事でも多くのことを書いて、その時、何をしていたのか、どんなことがあったのかなどがわかるようにしています。特に右の欄を週のふり返りにし、その週にあったことを感情付きで良く残すようにしています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆自分を理解し、行動できるようになった。
課題などを何日前にやるのかを今までは適当に決めていました。しかしこの手帳を使い、先が見えるようになったおかげで、この日はきっと無理だから前もってやろうなどの自己マネジメントが出来るようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆自分の三項目!
毎日四角が三つ付いていて、今までは埋めなくても良いと思っていました。しかしやる事が無い時こそ、何かしたいことを書き、もっと自分に寄り添うような内容も増えました。くだらない事ばかりかもしれませんが、どんな事でも自分の足跡として、この手帳と共に大切にしたい。

東京大会代表 創価高等学校 2年生(東京都)
毎日PDCAできる見える化されたBOX型手帳

評価のポイント

  • 夕食時間の固定化とToday’s Goalという2つを軸に生活リズムを整えることと目標を達成するための予定を立てている点
  • 自分にとって把握しやすい、分析しやすい方法(BOX型手帳)を探究し続けた点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆夕食時間とToday’s Goalを軸に!
私は夕食時間を固定化することで、一日の生活リズムを整えています。これを軸に自宅学習の計画を立てています。また、毎日作るその日の目標を軸に「達成するための」予定を立てることを意識しています。これら2つを軸に、なりたい自分を想像して生活しています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆なりたい自分に近づけた!
毎日目標を立て、毎日項目ごとに振り返りをしているので「今」の自分を分析できるようになりました。またこのサイクルを続けることで、常に目標を立てる意識が生まれ、達成のためのやる気が強くなりました。小さなことの積み重ねが大切だと気付くことができました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆見える化のBOX型手帳
1日の左半分を予定として、逆コの字型に枠を作り、実行できたら右半分にコの字型の枠を作るとBOXが完成します。予定通りにいかないといびつな形のBOXになります。予定通りの実行が苦手な私にとって、見える化された振り返りしやすい手帳になりました。

東京大会代表 麗澤中学校 2年生(千葉県)
時間を可視化し、計画的な行動で自律した生活を送れる手帳に。

評価のポイント

  • 生活を予定と実績に分けてしっかり可視化させることで、一週間の生活リズムを整えているという点
  • 今までは物事への取り組み方が締切のギリギリになってしまっていたのが、コツコツと計画的にこなせるようになった点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆可視化:予定と実績の推移が一目でわかる
日々の生活リズムを作るために重要な起床時間、就寝時間、家庭学習開始時間を赤丸で示し、一目でわかるようにしている。また、勉強時間と就寝時間を蛍光ペンで塗ることで、一週間を通しての推移を視覚的に把握でき、予定と実績の差を捉えやすくしている。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆まとめて一気型からコツコツ型へ
物事を計画的に進められるようになった。以前は締め切りぎりぎりに課題に取り組むこともあったが、手帳を使ったことで毎日コツコツと取り組めるようになった。急用にも柔軟に対応できる余裕を持つことができるようになり、また生活もメリハリがつくようになった。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆行動の習慣化と時事の記録
日々繰り返し実行したいことを一覧にした「ルーティーン行動表」を作成し、行動の習慣化を目指して取り組んでいる。毎日、新聞を読んで心に残った記事の要約やそれに対する意見を付箋に書き、自分で追加した紙にそれらを貼り、一週間の出来事を記録している。

表紙デザイン部門

八千代松陰高等学校 2年生(千葉県)
力(ちから)

評価のポイント

希望(光)に向かうその人の面(ツラ)は白く輝いており、まさに「面白い」状態にあるところを描いています。また、色を用いた闇の空間表現は秀逸であり、その先に広がる未来とのコントラストが際立つ作品です。自分をより上へと高める希望に溢れる作者の志が、手帳の表紙デザインとして強いメッセージ性を放っています。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆自分をより上へと高めるため。
自分の意識を強くするためです。自分に力を与えてくれる絵を手帳の表紙に描きました。

このデザインのアピールポイントを教えてください。

◆誰もが自分を越える力がある。
青い人が、暗闇の中で青空へと力強く突き進むような姿を表現しました。この表紙を見て、感じることで、自ずと困難に打ち勝つ力があふれてきます。

茨城県立古河中等教育学校 3年生(茨城県)
アップル全開

評価のポイント

リンゴとジュースのダイナミックな構図と青・赤・緑のバランスの良さによってインパクトの強い作品となっています。一つ一つのリンゴ、葉っぱ、ガラス瓶、文様それぞれに手を抜かずに描いていることが見る者を飽きさせません。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆リンゴジュースが美味しかったことです。
手帳を見返してみると、家族旅行で青森に行ったことが書かれていました。青森で飲んだリンゴジュースが美味しかった思い出を表現しました。

このデザインのアピールポイントを教えてください。

◆フレッシュさと縁起の良さです。
瓶から勢いよく飛び出るリンゴや波、生い茂る葉によってリンゴジュースのフレッシュさと美味しさを表現しました。また背景に、和柄を描くことで縁起が良い一年になるよう願いを込めました。

小金井市立緑中学校 1年生(東京都)
飛躍する未来

評価のポイント

日本の和の美しさと幻想的で奥行き感のある情景を、華やかな色彩とグラデーションを使って描いている力作です。作者の情熱や冷静さを象徴する二羽の鳥は右肩上がりの未来をイメージさせる構図となっています。さらに1枚の絵としてだけではなく表紙として、華やかな色調の二面性が際立つデザインとなっています。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆力強く飛躍する一年を願って
毎日手に取る手帳から元気をもらいたいと思い、色鮮やかに描きました。意欲(情熱)を赤の鳥、冷静さを青の鳥として表現し併せ持つバランスで力強く飛躍していく姿を願い、私の好きな心が落ち着く日本の和の美しさを取り入れたいと思いデザインしました。

このデザインのアピールポイントを教えてください。

◆華やかで和を取り入れた所
数十色の色鉛筆を使い、濃淡を工夫し色鮮やかに描きました。疲れてしまった時に飛び立つ鳥を見て明日に向かって元気がでるように力強い色で鳥や花を美しく描き、また絵巻物の1ページのように日本の和を意識し竹、帯、金銀の雲などを幻想的に描きました。

長野県松本美須々ヶ丘高等学校 2年生(長野県)
A Face

評価のポイント

人物の顔を真ん中に配置した構図と、白黒点描と三原色点描の対比などとても明解なコンセプトを感じさせる完成度の高い作品です。特に三原色を使った点描技法は、審査員が何度も顔を近づけたり遠ざけたりと、審査会当初より注目を集めていました。誰もが現物を見たいと感じさせる魅力を持った作品です。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆点描画が趣味だから。
点描画が趣味で、黒のみを使った点描画とマゼンタ、レモンイエロー、スカイブルーの三原色を使った点描画を描きました。デザインは私が力強さやかっこよさを感じるものが好きなので、私の好きなものを描いて表紙にしました。

このデザインのアピールポイントを教えてください。

◆対照的なテーマの2つの顔。
表と裏表紙で対照的なデザインになるようにしました。表は力強い女性を、左は無や死を意味する骸骨を描きました。シンプルなデザインが好きなので中心に顔を点描画で時間をかけました。苦労した分愛着がわいて、あと半年も使えそうです。

群馬県立伊勢崎興陽高等学校 1年生(群馬県)
興陽をつなぐ野菜たち

評価のポイント

自分が通う学校の特徴をよくとらえ、キャッチコピーを含めた楽しいデザインの作品です。野菜だけではなく、友情や試験管、計算機などが高校時代の充実感を表象し、この時期の表紙としてきっと思い出に残るものになると思います。野菜のグラデーション表現や手の描写は飾らない清涼感があり気持ちを明るくさせます。

この表紙をデザインしようと思った理由は何ですか?

◆新鮮でおいしそうな野菜
我ら、興陽高校と言えば、農業だと思い、できるだけ、リアルで新鮮な野菜にしました。総合学科なので系列で使う物も選びました。例えば、経済系列筆記の電卓、食料系列の実験で使う試験管などそれぞれの系列の個性を示したかったからです。

このデザインのアピールポイントを教えてください。

◆様々な職に連れ出してくれる宇宙のような手
まず、宇宙柄の手は、様々な職に就くことができるということを表している。色んな人と差別なく、手をつなぎ、自分の未来に役立つ系列でそれぞれが学ぶ姿。野菜は、先生方が教え込んでくれたおかげで、新鮮でおいしい、無農薬の野菜を表しています。

大田区立大森東中学校 3年生(東京都)
集合

東京都立総合芸術高等学校 1年生(東京都)
八時

徳島県立徳島北高等学校 2年生(徳島県)
accumulation 積み重ね

世田谷区立用賀中学校 3年生(東京都)
少女と林檎

天理高等学校 3年生(奈良県)
やさしい世界

埼玉県立新座総合技術高等学校 1年生(埼玉県)
My favorite things.

愛媛県立三崎高等学校 1年生(愛媛県)
キレイがいっぱい三崎

明治大学付属中野八王子中学校 2年生(東京都)
紅葉と湖

福島市立蓬莱中学校 3年生(福島県)
COSMOS

地方大会 受賞結果

仙台大会 活用部門

仙台大会代表 加美町立小野田中学校 3年生(宮城県)
楽しさと実用性がコラボレーションした手帳

評価のポイント

  • 楽しさと実用性のコラボレーションにより、授業後に態度と理解度を自己評価してる点
  • 受験への意識により手帳の活用が促進された点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆“実用的じゃないな…”
初めは楽しみながら書くことを目標でやってきていましたが、だんだん受験を意識するようになっていくうちに、楽しみながら実用的な手帳を書くという目標に変わっていきました。勉強時間をただ勉強と書かずに、教科名をつけてきちんと振り返ることのできる手帳を心がけました。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆1日の振り返りができたこと
スコラ手帳を使用するようになり、1日の振り返りをちゃんとやり、時間について考えるようになったし、下のメモ欄に日記を書くようになって、とても楽しく手帳を活用できるようになりました。また、チェック欄に必要なこと・ものを書くことによって、忘れ物を減らすことができました!

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆自己評価&蛍光ペン
以前はペンを使っていましたが、分かりにくかったので蛍光ペンを使い、起床・就寝時間、勉強時間、休憩時間をそれぞれ色分けをして、はっきり見やすくしました。また、授業後に態度は赤で、理解は青で◎、○、×で自己評価するようになり、これからの学習や、態度の改善などを考えるようになりました。

函館市立北中学校 3年生(北海道)
PDCAを意識した手帳づくり

評価のポイント

  • 今日の目標、予定、結果を短い文章で手帳に書かれ、ともてユニークな使い方をしている点
  • 付箋の色で、日々のやるべきことを管理したり把握している点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆分かりやすく見やすい手帳づくり
目標と結果と予定を文にして書き、重要な部分には線を入れて強調したことと、分かりやすくするために各教科ごとに色を変えて見やすくする工夫をしています。自分だけでなく誰が見ても分かるような手帳を作るようにしています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆勉強する時間が増えた
この手帳を使うと忘れ物がなく、目標に向かって1日1日を過ごすことができ苦手な教科を集中的に勉強する計画を立てることができるようになりました。中でも大きな変化が現れたのは、勉強する時間が長くなったことです。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆毎日PDCA!!
目標と予定を毎日書き、1日終わったら反省として結果を書いています。そして曜日ごとにふせんの色が違うのでそれぞれの色から持ち物などをメモ欄に書いていつでも分かるようにしています。さらに学習の記録の合計時間が目標を上回っていたら赤で示してます。

北広島市立大曲中学校 2年生(北海道)
自分を振り返り、成長するための目標を立てられる手帳に

評価のポイント

  • 大きな夢に向かい小さな目標を毎週考え、毎日を振り返り小さな成長を積み上げている点
  • 手帳に自分を表すことで今の自分に足りないものを把握しそれを補うための行動をしている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆1日・1週間・1ヶ月前の自分を振り返り、新しい「目標」をつくること。
手帳は、予定や目標を書き込むだけでなく見返すことで自信を持つことができ、新しい目標を立てることができます。私はその部分を生かし、大きな「夢」に向かって小さな「目標」を毎週考え、1日1日振り返り、小さな成長を積み上げられるように手帳を書いています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆今の自分に足りないものと目標を教えてくれた。
私は今年から部活の内容を書くようにしました。足りない部分を手帳から判断し練習に励みました。その結果、去年と今年の年間目標を達成することができました。私が達成できたのは、今の自分に足りない部分を教えてくれたこの手帳の力でもあります。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆色を使い分け、生活リズムを整える。
黒色で全てを書くのではなく、4色で書くことで瞬時に見やすく、時間も分かりやすくなりました。色を付けることで生活リズムや規則性も把握でき、時間をどのように使えば良いのかなど自分の生活状況もよく理解することができました。

宮城県涌谷高等学校 2年生(宮城県)
勉強もプライベートも、思いつくことはビッチリ書きこむ!!

評価のポイント

  • 記録だけでなく状況や感情も入れ、自分のモチベーションをコントロールしている点
  • 記録をとって見返すことが多くなったことで色々なことに気づけるようになった点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆色とイラストをたくさん使うこと!
黒色のペン一色で書くよりも、たくさん色分けして、より分かりやすくすることを意識しています。さらにイラストを使うことで文字だけの手帳よりも見るのが楽しくなるようにしています。こうすることで、1日に手帳を開く回数が格段に上がりました!

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆気付くことが多くなった
例えば、学校にいる時間と家でいる時間の色分けをしていると、思った以上に家にいる時間が少ないんだと気付きました。そして、夕飯のメニューをメモしていたら2日連続で肉・魚料理は出ていない!というお母さんの献立へのこだわりにも気付きました!

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆美容についてメモをする
夜、お風呂に入って洗顔をした後に、私は週1、2回のペースでクレンジングオイルとマッドパックを使ったケアをするのですが、「今週は何回使ったっけ?」と忘れがちなので、メモをしています。そのおかげでやりすぎずにきちんとケアができています。

山形県立山形西高等学校 1年生(山形県)
詳しく細かく丁寧に書き込んで毎日を充実させる手帳に!

評価のポイント

  • 中間考査の計画の振り返りを期末考査に生かし、より良い計画で考査に臨んだ点
  • 予習や課題のある教科にマーカーを引いて目立たせ工夫し、また日曜日の状況を見越して平日の行動を変えた点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆詳しく、細かく!
見返したときにいつ何をしていたかすぐにわかるように、できるだけ細かく書いています。すると「中間考査では何日前に何の勉強をしていたが間に合わなかったので、期末考査ではこうしよう」などと計画をたてることができて便利です。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆スムーズに物事が進むようになった
毎日の時間割の中で予習や課題のある教科にマーカーで線を引き、すぐにわかるようにしたことで予習忘れを防げたり、メモ欄に曜日毎の提出物を書き込んだことで、見通しを持ち、余裕を持って課題を進められたりできるようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆楽しく使う!
自分の生活の振り返りのためでもありますが「毎日こんなことがあったんだなぁ」と見返して懐かしくなるような手帳になってほしいと思い、カラフルで可愛くなるように楽しんで書いています。また、友達との写真を貼って楽しんでいます。

福岡大会 活用部門

福岡大会代表 福岡市立福翔高等学校 2年生(福岡県)
OPDR手帳で“なんとなくの日々 ”から“意味のある日々 ”に

評価のポイント

  • OPDRをベースとした使用方法やそれによる効果により、手帳を開く回数が増えた点
  • 出来た、出来なかったという結果だけではなく、なぜ出来たのかまで分析し、多くの気づきがある素晴らしい振り返りである点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆目標、グラフ、反省に関連性をもたせること
1週間の目標を達成するためには1日1日をどのように過ごせばよいのかを考え、その考えをもとに1週間の目標と関連した1日の目標を立て、さらにその目標と関連したグラフや反省を記入することで多くの視点から課題を発見し、自分のさらなる成長を目指します。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆物事が円滑に進み1日1日が“意味のある日々”に変化
家庭学習の予定を立て、また生徒会のto doリストを作ったことで、自分がするべきことがすぐに分かり物事が円滑に進むようになりました。さらに物事が円滑に進むことで“素早い” 今後の見直しが可能になり、今後するべきことに向け常に全力で取り組むようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆OPDRをベースにおいた使用方法
「Objective」目標・「Plan」計画・「Do」実行・「Review」ふり返りの4点をベースにすることで手帳を開く回数や活用する目的が増えるように手帳を使用しています。そのため生徒会と学習の“細かい”スケジュール管理ができ生徒会と学習の両立に最適です。

鹿児島実業高等学校 2年生(鹿児島県)
手帳は自分を成長させてくれる記憶定着確認ツール

評価のポイント

  • 過去の体験を振り返り、そこから気づいたことや学びを未来の自分に生かすという意識や努力が見える点
  • 自分が学んだことを手帳という全く違うジャンルでも生かせる考え方や見方をしている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆反省と計画
毎週日曜日の夜に、一週間の反省を手帳をながめながら行う。次に翌週の計画をその反省を踏まえて作成する。これにより、反省と計画の繰り返しで過去の自分と未来の自分を比較して、日々改善に努めるようにしている。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆日々のメリハリは手帳から始まる
元々、日記を付ける事は好きだったが、その行為だけで満足していた。日記より手帳を使うことで、計画を立てたり、勉強の進捗状況を振り返ったりできて私生活を有意義に過ごせるようになった。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆可視化と数値化
上段あたりにあるグラフが独自の記録法である。その日学んだことの最終チェックを小テストで行い、正答率を記録する。一週間後、一ヶ月後、同じ小テストを実施し、初回をした日のグラフに記録する。3回グラフを書くことで学習の定着度を把握することができる。

福岡常葉高等学校 3年生(福岡県)
僕の相棒は手帳ドラゴン

評価のポイント

  • 手帳を開きたくなるように、自分の特性を生かしてわざとモチベーションを作り出すという意識や活用方法である点
  • 一つ一つの出来事に頑張った度合いを見える化するという独特な使い方をしている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆見ちゃう!見ちゃう!手帳!!
色を沢山使うようにしたら、自分も隣の友達も歩いてる先生もみんな不思議と見ちゃう!気になっちゃう!近寄っちゃう!そしたら手帳もっと書きたくなっちゃう!まずは開かないと始まらない手帳活用。次も開きたくなる楽しい手帳活用を第一に意識しています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆一目瞭然頑張り度!
日常生活の事1つ1つを色で4段階評価したり、その週の頑張り度や目標達成度をパーセンテージ化して目に見えるようにしました。自分がどのぐらい頑張れたかが一目瞭然なので、次の目標が立てやすく、毎日充実した日々を過ごせるようになりました!

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆相棒と笑いMVP探し!
毎日、その日の事を色と漢字一文字で表します。それをウロコに書いて表紙に貼ることで、相棒の手帳ドラゴン共々、日々成長しています。毎日、この相棒片手にその日一番の笑い「MVP」を探しています。今日も相棒と一緒に笑いを探しに行ってきます!!!!!

熊本中央高等学校 3年生(熊本県)
見返した時にその時の様子がわかり思い出として残る手帳

評価のポイント

  • 今の自分にできること、将来に生かせることを考えながら取り組んでいる点
  • 手帳活用を通して「何もしていない時間」に気づき、隙間時間を活用することで生活習慣を整え充実させた点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆自己管理ができる自分
私は看護師を目指している。将来、患者様を看護していかないといけないので、今はまず、自分の自己管理を徹底するために手帳を使い、少しでも自分の生活を有効に使えるように意識している。特に毎日の食事を表記し、食べすぎないように自己管理している。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆隙間時間を有効に使えるようになった
一日のスケジュールを考えて記入した際、何も行わない時間があることに気付いた。そこでその隙間時間でその日に行わなければならない事を少しでも行い、後からする量を減らす事で、早めに就寝できた。睡眠時間も多く取れ、次の日の集中力を上げることができた。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆生活を文字で表す
私は、やるべき事を表記したり、メモ欄に必要な物を忘れないように書き出したり、更に睡眠時間や勉強時間を書いたり、授業内容や一日の生活を書き表した。結果、忘れ物が減ったり、一日を振り返ったりし、その日の事が良くわかる手帳になった。

沖縄県立那覇国際高等学校 1年生(沖縄県)
一目で分かる私の一週間

評価のポイント

  • スキマ時間を有効活用するためにペンを上手に活用している点
  • 自分にとって勉強の習慣が必要と感じ、その達成のためには何が必要なのかを過去の自分の行動の中から分析し、その改善に挑戦した点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆スキマ時間をどれだけ活用できるか
スキマ時間を無駄にしないために、1日を振り返って勉強に充てれたと思う時間はペンで区切り、次の日にはその時間を勉強に充てるようにしています。ペンで区切る数が減っていくと自分のモチベーションも上がるのでスキマ時間は意識しています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆やるべきことが見えてきた
高校に入学してからやるべきことが多くなり、優先順位をどうするか混乱していましたが、スコラで計画を立てると、何日までに何を終わらすなど今何をすべきなのかが分かりました。そして優先順位を立てスキマ時間を利用しながら勉強に充てました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆折れ線で一目でふり返る
私は勉強の習慣をつけるには、毎日の起床、睡眠、自主学習のチェックが必要だと気づきました。だから生活リズムの改善とともに、起床は赤、自主学習は青、睡眠は紫に分けて線で結びました。そうすることで生活リズムが整い、勉強の復習ができるようになりました。

大阪大会 活用部門

大阪大会代表 淳心学院中学校 3年生(兵庫県)
自己対話、ポートフォリオ的活用

評価のポイント

  • あえて「話し言葉で書く」。思いつきそうで誰も思いつかない自分にあった活用方法を確立した点
  • 手帳を通して自分と対話する方法がとても面白い方法であり、他にも二字熟語など自分を奮い立たせるために色々と工夫されている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆話し言葉で書く
サラリーマンが使うようなきっちりした手帳を書くことが僕には難しいので、友達に話すようにして書きました。話し言葉で書くことで毎日気軽に手帳を使えるし、日々の勉強時間やクラブ活動時間に会話調の一言コメントをつけて楽しんで使っています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆勉強するクセがついた
中3になって課題や小テストの量が増えたからか予定を手帳に書く必要があったので自然と手帳を書く習慣がつきました。そして毎日手帳を開き、見る習慣がつき、忘れ物が減ったり、学習予定を組んだりと、手帳を実践活用する習慣がつきました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆まとめ二字熟語
その日のまとめを二字の漢字で表しています。本当に疲れた日は「疲労」、うれしいことがあった日は「歓喜」など。大河ドラマ『真田丸』の各回のタイトルが二字熟語だったのでそこからとりました。後から見直すときにそこを見ればその日の様子がわかります。

福山暁の星女子中学校 3年生(広島県)
英語を使って一緒に成長、ゲームをしすぎて一緒に反省、共に歩める手帳に

評価のポイント

  • 手帳をマネージャーに見立てて二人三脚で取り組み、自分をレベルアップさせている点
  • 物事の優先順位をグラフにして表し、限られた時間を最大限効果的に活用している点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆手帳をマネージャーだと思うことです。
一緒に楽しみ、反省し、勉強し、成長できる、自分だけのマネージャーだと思っています。宿題から新作のゲームまで幅広く物事を書き込むことでレベルアップしてくれます。また、エンパワーメントを実施してくれるリーダーと思い使っています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆自学自習する力がつき、学習の質が上がりました。
手帳を使う事で1日の行動にメリハリがつき、限られた時間内に集中して自学自習ができるようになりました。また、出来なかった事を書いておけるので、次に何をすべきか見ることができ、復習の質が上がりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆英語・グラフ・イラストで楽しく使います。
スケジュールは基本英語で書いています。また表を使い、物事の優先順位が一目で分かるようにしてあり、時間が有効活用できます。イラストは毎日のように増えていきます。イラストがある事でオリジナルの手帳を作れ、手帳を開くのが楽しみになります。

盈進高等学校 1年生(広島県)
自分の利点や欠点、全てがこの一冊の手帳に。

評価のポイント

  • 手帳を開いたときにやる気がでるように工夫して書くようにしている点
  • 授業や家庭学習の内容を記録しているだけではなく、1日の勉強量の目標を達成するためにグラフにしている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆見やすく、分かりやすく書くこと
スコラ手帳を開いた時に、やる気が出るように工夫して書くことを心がけています。特に色の使い方に気をつけたり、絵を描いたりして、スコラ手帳を見た時に楽しくなるように、意識して書いています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆勉強時間を見直すようになった
一日の勉強量をグラフにして表すことです。そうすることで、勉強時間が少なかった日が分かり、反省点が見つかりやすくなりました。反省して終わりではなく、改善方法もしっかり考えることができるようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆必ず達成することのできる目標を立てる
その日の学校の授業で習ったことをしっかり書き込むことと、家庭で何の科目を何時間、何をしたのかを細かく書くようにしています。そうすることで、明日はこの科目を頑張ろうと自分の中での目標ができ、それを達成することができるようになりました。

紀の川市立粉河中学校 3年生(和歌山県)
友達と共有し合うことで互いに高め合える手帳

評価のポイント

  • 今週の目標をTPIで書くことで、目標に対してしっかりと振り返りができている点
  • 伝えるべきことややるべきことをしっかりと手帳に書き、友達と共有し合うことでお互いに高め合える手帳にしている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆やるべきことを分かりやすく
チェック欄をつけたり、日々やることなどを書くことで、その日やることが一目で分かるし、後で見返した時にできた事とできていない事が分かるので、次にやるべきことを分かりやすくなるように意識しています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆伝え忘れが減った
もともと伝え忘れが多かったのですが、毎日手帳を開く習慣がついて、やるべきことなどのまとめ方を工夫しているうちに伝え忘れが大分少なくなりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆写真のないアルバム
日々、手帳に練習の内容や実行できた事できなかった事、次への目標などを書いているうちに、振り返って見ているとその時の様子を思い出させてくれるアルバムのようなものになっていました。

京都外大西高等学校 1年生(京都府)
日々の努力を夢に!いつ見ても笑顔があふれる手帳に。

評価のポイント

  • 分かりやすく、楽しげで統一感のある素晴らしい手帳である点
  • 非常にたくさんの振り返りをし、うまくいったことも、うまくいかなかったことも様々書いて次への行動に生かしている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆いつ見ても分かりやすく!鮮やかに。
私は、手帳の中でより多くの色やシールなどを使う事を意識しています。より多くの色を使う時には“統一感”を大切にしています。なので、たまに見返しても何があってどうしたのか?という事が、鮮明に分かります。シールは場合分けするとより分かりやすいです。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆手帳は私自身の細かいアルバム。
正直、初めて手帳を手にした時、細かく書くとか、工夫するとか意味がないと思っていました。ですが、毎日手帳を進化させていると、私自身も進化していました。時間配分を知る事で勉強習慣が身に付き、時間を大切に出来るようになっていました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆ダメだった事もしっかりと反省。
手帳の右側のフリースペースに、私は出来た事と共に出来なかった事を特に明確に書くようにしています。自分が出来た事を褒める事も大切ですが、反省を次に活かす事はそれ以上に大切です。私は恥ずかしい反省でも記入して、次へ繋げられるように工夫をしています。

東京大会 活用部門

東京大会代表 日立工業専修学校 2年生(茨城県)
先を見通し自己マネジメント

評価のポイント

  • 特に右側の欄の活用方法が大変素晴らしい活用方法である点
  • 先々の予定やタスクを把握し、調整することなどを1 ヶ月間という長いスパンでできている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆とにかく書いて埋めていく。
この手帳にはくだらない事でも多くのことを書いて、その時、何をしていたのか、どんなことがあったのかなどがわかるようにしています。特に右の欄を週のふり返りにし、その週にあったことを感情付きで良く残すようにしています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆自分を理解し、行動できるようになった。
課題などを何日前にやるのかを今までは適当に決めていました。しかしこの手帳を使い、先が見えるようになったおかげで、この日はきっと無理だから前もってやろうなどの自己マネジメントが出来るようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆自分の三項目!
毎日四角が三つ付いていて、今までは埋めなくても良いと思っていました。しかしやる事が無い時こそ、何かしたいことを書き、もっと自分に寄り添うような内容も増えました。くだらない事ばかりかもしれませんが、どんな事でも自分の足跡として、この手帳と共に大切にしたい。

東京大会代表 創価高等学校 2年生(東京都)
毎日PDCAできる見える化されたBOX型手帳

評価のポイント

  • 夕食時間の固定化とToday’s Goalという2つを軸に生活リズムを整えることと目標を達成するための予定を立てている点
  • 自分にとって把握しやすい、分析しやすい方法(BOX型手帳)を探究し続けた点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆夕食時間とToday’s Goalを軸に!
私は夕食時間を固定化することで、一日の生活リズムを整えています。これを軸に自宅学習の計画を立てています。また、毎日作るその日の目標を軸に「達成するための」予定を立てることを意識しています。これら2つを軸に、なりたい自分を想像して生活しています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆なりたい自分に近づけた!
毎日目標を立て、毎日項目ごとに振り返りをしているので「今」の自分を分析できるようになりました。またこのサイクルを続けることで、常に目標を立てる意識が生まれ、達成のためのやる気が強くなりました。小さなことの積み重ねが大切だと気付くことができました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆見える化のBOX型手帳
1日の左半分を予定として、逆コの字型に枠を作り、実行できたら右半分にコの字型の枠を作るとBOXが完成します。予定通りにいかないといびつな形のBOXになります。予定通りの実行が苦手な私にとって、見える化された振り返りしやすい手帳になりました。

東京大会代表 麗澤中学校 2年生(千葉県)
時間を可視化し、計画的な行動で自律した生活を送れる手帳に。

評価のポイント

  • 生活を予定と実績に分けてしっかり可視化させることで、一週間の生活リズムを整えているという点
  • 今までは物事への取り組み方が締切のギリギリになってしまっていたのが、コツコツと計画的にこなせるようになった点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆可視化:予定と実績の推移が一目でわかる
日々の生活リズムを作るために重要な起床時間、就寝時間、家庭学習開始時間を赤丸で示し、一目でわかるようにしている。また、勉強時間と就寝時間を蛍光ペンで塗ることで、一週間を通しての推移を視覚的に把握でき、予定と実績の差を捉えやすくしている。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆まとめて一気型からコツコツ型へ
物事を計画的に進められるようになった。以前は締め切りぎりぎりに課題に取り組むこともあったが、手帳を使ったことで毎日コツコツと取り組めるようになった。急用にも柔軟に対応できる余裕を持つことができるようになり、また生活もメリハリがつくようになった。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆行動の習慣化と時事の記録
日々繰り返し実行したいことを一覧にした「ルーティーン行動表」を作成し、行動の習慣化を目指して取り組んでいる。毎日、新聞を読んで心に残った記事の要約やそれに対する意見を付箋に書き、自分で追加した紙にそれらを貼り、一週間の出来事を記録している。

練馬区立大泉第二中学校 3年生(東京都)
私の1週間を3秒で理解できる手帳に

評価のポイント

  • 見通しをもった行動ができるようになり、今すべきことや優先順位が分かるようになった点
  • スマホと勉強に費やした時間を記録し、振り返っている点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆記入漏れのない手帳
翌日の予定起床時間からその日にあった出来事までどんなにささいなことでもメモをしておくようにしている。また、勉強内容や勉強時間など後から見返したときにとても役に立つので書いている。大切なことやその日の目標をチェックリスト欄に書いている。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆頼れる手帳で私も成長
1ヶ月後の予定から3ヶ月後の予定まで見通しを持って行動するようになった。先を考えて行動できるようになると今やるべきことの優先順位が簡単に分かる。また忘れ物をすることがなくなった。この手帳は、私を大きく成長させてくれた。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆改善案を見つめ直して明日の自分が今日よりもよくなるように
自分に喝をいれるような言葉や反省を書くようにしている。そうすることでその日にどんなことを自分が思ったのか、感じたのかを理解することができる。また、その日の自分に戻れるような気がする。今日よりも良い自分になれるように振り返れる手帳にしている。

日本福祉大学付属高等学校 2年生(愛知県)
いろいろな教科の勉強をするたびにカラフルな手帳に変身!!

評価のポイント

  • 色分けをして振り返ったときに何を優先してすべきなのか、意識して生活リズムや行動を変化させている点
  • 前日の準備ややることの把握をすることで行動が早くなったという成長が見られる点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆教科ごとに色分け
振り返った時に一目でわかる手帳を目指した。数学は水色、国語は赤色、英語は紫色、社会はオレンジ色、理科は黄緑色と教科ごとに色分けをして、どの教科の勉強時間が短いかすぐにわかるようにして、次の日はその教科中心になるように意識した。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆生活リズムができた
1年生の時は手帳を利用していなかったため家庭学習の時間が確保できていなかったが、2年生になり手帳を使い始めることによって家庭学習の時間や起床時間、夕食の時間、入浴時間などが決まって、隙間時間も有効に使えるようになり、生活リズムが整った。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆行動計画をしっかり書く
寝る前に次の日の行動計画を左側に書きこんで右側にその日に行ったことを書き込んだ。そのことにより次にやるべき事が決まっているため早く行動できるようになり、何もしてない無駄な時間を減らすことができた。

湘南学園中学校 1年生(神奈川県)
もうママには頼らない!一人立ちできる手帳づくりを楽しく!

評価のポイント

  • 自分の意識を変え行動を変えたことや、行動を変えるために手帳を意識的に開くように行動が変わった点
  • 自己管理を自分で自律的に取り組むことで自立していこうという姿勢や実際の行動の変化が見られる点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆ちゃんと活かせるように!
最初はただかわいく楽しく書いていたけど、忘れ物をしないとかそういう意識があまりありませんでした。でも成績を上げるためにも、忘れ物をしないようにしようと思い、毎日スコラを開くようにしています。基本的なことだけど大切にしています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆自己管理が変わった!
今まで自分のスケジュールは半分は親が管理していました。中学生になって自分で管理しようと思っていた時に、丁度スコラが配られました。この手帳を書くようになった私は、もう親頼みをやめ、自己管理を一人でできるように少しずつ変化してます。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆手帳づくりを楽しむ工夫!
私はかわいいシールやイラストが好きなので、いつも手帳を楽しく書けるようにシールやイラストを沢山用いるようにしています。例えば自分の好きなキャラクターのシールを貼ったり、自分が頑張っているバレエのモチーフを書いたり、楽しむ工夫をしています。

江東区立有明西学園 中学2年生(東京都)
目標を立て、PDCAで日々成長できる手帳に

評価のポイント

  • 後から見返すことを想定して記録を残し、今日よりも良い明日になるために手帳を活用している点
  • 手帳の活用によってその日が目的を持った1日になり、メリハリの効いた生活習慣に改善された点

手帳を使う時に意識していることは何ですか?

◆PDCAを意識して、わかりやすい手帳に
あとから手帳を見返した時に、その日何があったのかがわかりやすい手帳にしたいと思って書いています。「PDCA」を意識していて、今日よりも明日の方が良い一日になるように目標を立て一日を過ごしています。

手帳を使ったことで自分自身にどんな変化があったか教えて下さい。

◆一日の目標を立てることで充実した生活に
手帳を使ったことで、毎日目的を持って過ごせるようになりました。手帳を使う前は何も考えずに毎日が過ぎていき、一日がもったいないような気がします。「明日はこれを頑張る」など自分の中で目標を立てることで充実した生活を送れるようになりました。

あなた独自のオリジナルの手帳の使い方を教えて下さい。

◆大事な一日一日の時間を上手に活用できるように
学校から帰ってきてからテレビを見たりダラダラしてしまうと後で後悔してしまいます。勉強が出来る時間を線で引き目標の勉強時間を書くことで、その目標に向かって取り組めばムダな時間も少なくなりました。

株式会社NOLTYプランナーズ